米:CE品質事故防止強化月間
【現地ルポ 福岡・JAみい八坂CE】米は大事な預かりもの 「特A」産地守る誇りを胸に(2)2024年9月20日
米穀の集荷・販売の拠点施設であるカントリーエレベーター(CE)では、1年で最も多忙な米の収穫期を迎えた。全国の大規模乾燥調製貯蔵施設の管理・運営改善に取り組む全国農協カントリーエレベーター協議会、JA全農、公益財団法人農業倉庫基金の3団体は、毎年8月1日から10月31日までの3カ月間を「米のカントリーエレベーター品質事故防止強化月間」に定め、事故防止の徹底を呼びかけている。今回は、福岡県内のCE環境美化コンクールで最優秀賞受賞を重ねるJAみい八坂CEの取り組みを取材した。
【現地ルポ 福岡・JAみい八坂CE】米は大事な預かりもの 「特A」産地守る誇りを胸に(1)から続く
調製・管理に安心徹底
八坂CEを支える人たち
必要な場所ごとに用具
すぐれたCEの常として、八坂CEも掃除を重視する。上村主任は「どのカントリーも変わらないと思いますが、作業が終わると掃除をこまめにします。荷受けが始まる前に荷受けライン周りや乾燥機をすべて掃除し、品種が替わるごとに掃除。出荷のためにもみ摺りしたら掃除。その繰り返しです」と話す。
掃除が必要な場所ごとに清掃用具をかけている
掃除の仕方も徹底している。「機械から柱から、エアで落ちない汚れはブラシで落とします。常に上から、ほこりやごみを下に落としていく。届く範囲で雑巾がけもします」(上村主任)。ホッパー前に車両を誘導するラインは、荷受け前、上村主任自らペンキを塗り直す。「CEの従業員は『CEは食品工場』と思って仕事をしてくれています。掃除もそうです。『そこまで言わんでもみんなわかっとろう』という感じです」と上村主任は胸を張る。
清掃用具を一カ所にまとめておくCEは多いが、八坂CEでは、掃除が必要な場所ごとに何カ所もほうきやちり取りを掛けている。「わざわざ取りに行かなくても、さっと掃除できるように」(上村主任)という意図からだ。
頭をぶつけそうな場所には、トラ柄テープを貼って注意を喚起するのは他のCEや一般の工場でもよく見られるが、ヘルメットを個人ごとにあてがい、名前、血液型を貼付しているのは念が入っている。高所作業での安全のため従業員にはハーネス講習に行ってもらったが、上村主任は「無理せんでいい、高所は危ないんで」と言っている。まるで空気のように「安全第一」が息づいている。
頭をぶつけそうなところにはトラテープをはって注意喚起
上村主任はJA就職後、支所、金融共済を経て畑違いの営農部に異動し、CE担当になった。八坂は三つ目のCEだ。
「地域性もあるし、現場には慣れている人が多いのでその声を聞きながら仕事することを大切にしています。常に主任と現場とが話した上で流れを作っていくのがベストです。JA職員は定期異動があるので、現場にベテランがいるのは強みです」
低温倉庫の入り口にあるネズミ返し
最後に抱負をうかがうと、「米をつくるまでは農家組合員さんの仕事で、その先は私たちカントリーの仕事。いつも、米は大事な預かりもの、という気持ちです」と上村主任は気負うでもなく語った。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日