韓国で口蹄疫が発生2018年3月28日
・農水省、防疫徹底を呼び掛け
韓国農林畜産食品部は3月27日、同国京畿道の豚農場で口蹄疫の発生を確認したと発表した。韓国での口蹄疫発生は昨年2月以来となる。
発生場所は同道金浦市の豚農場で917頭を飼育。26日に母豚や離乳豚で水疱と蹄の脱落が認められたため通報。それを受けて道内の動物衛生試験所が簡易検査を行い、陽性を確認。その後、農林畜産検疫本部による精密検査で「A型口蹄疫」と確定した。
韓国政府は、口蹄疫発生を受けて、次の防疫措置を講じた。
○全国一時移動停止(27日12時から29日12時まで)
○殺処分(発生農場および周辺3㎞以内の農場の飼育豚)
○緊急ワクチン接種(京畿道と忠清南道)
○疫学調査
○全国の農場間の豚の移動禁止
○移動制限区域(発生農場の10㎞以内)の予察強化
韓国での口蹄疫発生を受けて、農水省は27日、各都道府県に発生予防とまん延防止へ向けた対策に万全を期すよう通知した。特に畜産関係者に対しては、口蹄疫や高病原性鳥インフルエンザ、豚コレラなどの家畜伝染病が発生している韓国など周辺国への訪問を極力避けるように求めた。やむなくそうした国々の畜産関連施設に立ち入り、万が一、家畜に接触した場合は、病原体が人や物に付着している恐れがあることから、帰国時に動物検疫所に寄るように勧めている。
また畜産農家に対しては、次の対策を求めた。
○自分の農場に入る際も靴や持込物の消毒徹底
○農場衛生管理区域への外部からの人や自動車の進入禁止
○畜産関係車など農場に立ち入る自動車(タイヤや運転席)の徹底消毒
○発生国に滞在していたためウイルスを伝播させる可能性がある人や発生国から輸入された物を農場に近づけない
○従業員も含めて口蹄疫が発生している国(この場合、韓国)への渡航の差し控え
○毎日の家畜観察による早期発見への努力
(関連記事)
・JAなめがた甘藷部会など7氏・団体に天皇杯ー29年度農林水産祭(17.10.19)
・(026)鯨から豚、そして鶏へ...(17.04.07)
・採卵事業で 和牛と酪農の生産基盤を強化(17.04.04)
・和牛受精卵 農家採卵で増産へ 繁殖農家の新たなビジネスモデルに(16.03.14)
・8事例発表 全国優良畜産経営管理技術発表会(16.11.15)
・地域農業の未来 盟友の力で 座談会 TPP合意に若手農業者はどう立ち向かうか(16.02.15)
重要な記事
最新の記事
-
日本の米育ち 平田牧場 三元豚の「まんまるポークナゲット」新登場 生活クラブ2025年5月1日
-
千葉県袖ケ浦市 令和7年度「田んぼの学校」と「農作業体験」実施2025年5月1日
-
次世代アグリ・フードテックを牽引 岩手・一関高専から初代「スーパーアグリクリエーター」誕生2025年5月1日
-
プロ農家が教える3日間 田植え体験希望者を募集福井県福井市2025年5月1日
-
フィリップ モリス ジャパンとRCF「あおもり三八農業未来プロジェクト」発足 農業振興を支援2025年5月1日
-
ビオラ「ピエナ」シリーズに2種の新色追加 サカタのタネ2025年5月1日
-
北限の茶処・新潟県村上市「新茶のお茶摘み体験」参加者募集2025年5月1日
-
「健康経営優良法人2025」初認定 全農ビジネスサポート2025年5月1日
-
「スポットワーク」活用 農業の担い手確保事業を開始 富山県2025年5月1日
-
「Hiroshima FOOD BATON」食のイノベーションに挑戦する事業者を募集 広島県2025年5月1日
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日