DLG国際食品品質コンテスト「第5回日本大会」35製品で「金メダル」サイボク2024年3月11日
豚の育種から精肉、ハム・ウインナーの製造・販売まで完全一貫体制で手がけるサイボク(埼玉県日高市)は2023年9月23日~25日、神奈川県相模原市(麻布大学)で開かれたDLG(ドイツ農業協会)主催の国際食品品質コンテスト「第5回日本大会」で自社ブランド豚肉を原料にした製品やオリジナル食品など40製品を出品し、35製品が「金メダル」を受賞した。
サイボクの製造部スタッフ
同大会の日本開催は2019年以来5回目で、全国各地81社から457品にのぼるハム・ソーセージ、食肉惣菜、オリジナル食品が出品された。
今大会の受賞結果を受け、1997年から欧州国際食品品質コンテストに挑戦しているサイボク製品の累計メダル受賞数は、金メダル1098個、銀メダル355個、銅メダル128個の総受賞数1581個となる。受賞にあたり、同社製造部課長代理の上田一郎氏は「諸先輩方から技術を継承する中で、このような評価を頂けた事は一つの自信にもなりました。今後も私たち製造部は自社牧場で大切に育てられたゴールデンポークという素材の強みを生かし、お客様に『美味しい』『また買いに来たい』と思って頂けるような商品作りに努めて参ります」とコメントしている。
1887年から毎年開かれているドイツ農業協会主催の「国際食品品質コンテスト」は、出品点数は年間に2万点を超える世界最大規模の食品コンテスト。1993年から、海外からもエントリーが可能になった。今大会はドイツ農業協会から審査員としてドイツおよび韓国から来日した食肉マイスターや研究者ら23人、日本の学識者5人、合計28人の食品審査スペシャリストにより審査を実施。審査方法はドイツ本国と同じで、審査員は公平性の観点から銘柄が分からないようにする「目隠し方式」で外観、内観、食感、風味、味」の5項目について、項目ごとに5点~0点で評価。5点が最高品質となり、この基準に満たない場合は減点。すべての項目で5点を獲得した製品のみが「金メダル」を授与される。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
【人事異動】日本製紙(10月1日付)2025年9月3日
-
【人事異動】エスビー食品(10月1日付)2025年9月3日
-
北欧100年のスマート農機「Sveaverken F200自動操舵システム」販売開始 セキド2025年9月3日
-
地産全消「野菜生活100 青森りんごミックス」新発売 カゴメ2025年9月3日
-
新潟県産米粉100%使用「米パン粉」乾燥タイプへリニューアル タイナイ2025年9月3日
-
起業家精神に富んだ農業生産者を表彰「GROUNDBREAKERS AWARD」NewsPicksと開催 クボタ2025年9月3日
-
岩手県遠野市と協働「一番搾り とれたてホップ生ビール」11月発売 キリンビール2025年9月3日
-
「飛騨市まるごと食堂」30日まで開催中 生産者×飲食店コラボ限定メニュー提供2025年9月3日