配合飼料供給価格 1t400円値下げ 4‐6月期 JA全農2025年3月21日
JA全農は3月21日、2025年4~6月期の配合飼料供給価格を前期に対して、全国全畜種総平均で1トン当たり約400円値下げすると発表した。
1-3期は2期ぶりの値上げとなったが、再び値下げした。ただし、改定額は地域別・畜種別・銘柄別に異なる。
トウモロコシのシカゴ相場は12月上旬は1ブッシェル(25.4kg)4.4ドル前後で推移していたが、1月10日の米国農務省発表で米国産トウモロコシの生産量の見通しが下方修正されたことから、2月中旬には同5ドル前後まで上昇した。
その後、2月27日発表の作付面積見通しが市場予想を上回ったことや、米国の関税引き上げに対する中国などの報復関税による米国からの輸出落ち込み懸念などで下落し、現在は同4.6ドルで推移している。また、内陸産地からの集荷コストはミシシッピ川の水位が回復したことから下落している。
全農によると、今後は南米産の作柄や米国産新穀の作付動向に加えて、米国の関税政策など左右される相場展開が見込まれるとしている。
大豆粕のシカゴ相場は12月上旬には1トン320ドル前後で推移していたが、アルゼンチンでの乾燥による作柄悪化懸念で1月上旬には340ドル前後まで上昇した。その後、降雨予報などで相場は下落し現在は330ドル前後で推移している。
国内の大豆粕価格は、主要輸入国の中国の大豆粕価格が下落していることから値下がりが見込まれている。
米国ガルフ・日本間のパナマックス型海上運賃は、11月上旬には1トン50ドル台で推移していたが、今後は南米産大豆の輸出が最盛期を迎え船腹需給が引き締まることから底堅い推移が見込まれている。
円相場は、12月下旬には1ドル158円まで上昇したが、1月に日銀が利上げを決め、さらに追加利上げの観測も強まっていることや、米国の関税引き上げによる米国の景気悪化懸念から円高が進み、現在は149円前後で推移している。
このようにトウモロコシのシカゴ相場は上昇しているものの、円高と大豆粕価格と海上運賃の下落などで、4~6月期の配合飼料価格は前期に比べ値下げとした。
南米産地で乾燥による作付けの遅延が懸念されたことや、米国の好調な輸出需要を受けて上昇し、現在は同4.4ドル前後で推移している。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    従業員エンゲージメント向上へ 新人事制度を導入 クミアイ化学2025年11月4日 - 
            
              
      
    外食市場調査9月度 2019年比93.8%3か月連続で回復傾向2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の飲食料品値上げ143品目 11か月ぶり前年下回る 帝国データバンク2025年11月4日 - 
            
              
      
    東大・クボタ・パナソニックHD、土壌微生物の機能制御・利用学に関する共同研究を開始2025年11月4日 - 
            
              
      
    北海道・十勝発 農林水産業から拓く「GX地方創生」シンポジウム開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    農業現場の負担を大幅軽減 水管理効率化「配水支援ツール」情報提供サイト公開 IHI2025年11月4日 - 
            
              
      
    「佐渡トキ応援お米プロジェクト」2025年度寄付金を佐渡市へ寄付 コープデリ2025年11月4日 - 
            
              
      
    冬季限定「亀田の柿の種 ミルク&ホワイトチョコレート」新発売 亀田製菓2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフル 英ランカシャー州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    生協の「産直」を世界へ発信「グローバル社会連帯経済フォーラムボルドー2025」に登壇 パルシステム2025年11月4日 - 
            
              
      
    楽しみながら「エシカル」を学ぶ「地域つながるフォーラム2025」開催 コープこうべ2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
