「米需給対策と販売対応」テーマに 第14回研究大会2018年4月13日
・農業協同組合研究会
農業協同組合研究会(梶井功会長)は5月19日「生産調整見直し後の米需給対策と販売対応の課題」をテーマに、第14回研究大会を開催する。この研究大会は同会の会員でなくてもだれでも参加できるので、多くの方の参加を呼び掛けている。
同研究会の呼びかけ全文は以下の通り。
本年産からの生産調整の見直しによって、米の需給と流通・販売の在り方は今まで以上に大きく変化します。現在、需給調整については各地域の農業再生協議会で対策が講じられていますが、本年産のこの政策転換に如何に対応するかは、組合員の経営安定と所得向上をはかるために自己改革を進めている農協組織にとってもっとも重要な問題です。
今回の研究大会では、現在の米需給および流通・販売の変化とそれに対応した取り組みの実態を現場に即して明らかにし、農協組織としての今後の米対策の方向について検討します。多数の皆さんの積極的なご参加を期待しています。
【研究会の概要】
○日時:2018年5月19日(土)午後1時30分~5時30分
○場所:(一社)経済倶楽部ホール(東洋経済ビル9階)
東京都中央区日本橋本石町1-2-1 TEL:03-3270-0681
○参加費:会員は無料。会員外は500円(資料費)
参加者は事前に申し込んでください(申し込みなしでも参加は可能)
なお、研究大会終了後懇親会を予定(会費:5000円)
「報告」
1:「コメの価格はどう決まるのか」
(株)米穀新聞社記者 熊野孝文氏
2:「水田農業をめぐる情勢と課題について」
JA全中農政部水田・畑作農業対策課課長 加藤純氏
3:「需要に応じた品揃えによるJAえちご上越の販売戦略」
JAえちご上越常務理事 石山忠雄氏
・司会:小池恒男氏(農業開発研修センター理事長)
〈問い合わせ・参加申し込み〉
農業協同組合研究会 事務局
〒103‐0013 東京都中央区日本橋人形町3-1-15(農協協会内)
TEL:03-3639-1121
FAX:03-3639-1120
E-mail:nokyoken@jacom.or.jp
(関連記事)
・市場の変化へ対応を営農・販売事業改革へ 農協研究会(18.03.05)
・【農協研究会・報告(1)】強きを助け弱きを挫くTPP-近藤康男氏(17.12.15)
・【農協研究会・報告(2)】水田フル活用の法制化を 加藤好一・生活クラブ生協連合会会長(17.12.16)
・【農協研究会・報告(3)】JAの強みで地域農業の再建を 谷口信和・東京農業大学教授(17.12.18)
・経済事業改革を議論-農協研究会(17.04.24)
・"合併"のあり方討議 県1JA化の一方で連合も 農協研究会(16.05.31)
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産とは何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月28日 -
【人事異動】JA全農(12月1日付)2025年10月28日 -
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
次世代経営人材の育成へ 「JA経営マスターコース」の受講者募集を開始 JA全中2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
稲の刈り株から糖を回収 ほ場に埋もれる糖質資源のアップサイクルへ 農研機構2025年10月28日 -
庄内柿の目揃い会を開く JA鶴岡2025年10月28日 -
卒業後サポートも充実「亀岡オーガニック農業スクール」第三期募集開始 京都府亀岡市2025年10月28日 -
野菜販売や林業機械パフォーマンスも「第52回農林業祭」開催 大阪府高槻市2025年10月28日 -
京都各地の「食」の人気商品が大集合「食の京都TABLE」開催 京都府2025年10月28日 -
HACCP対策 業務用「捕虫器 NOUKINAVI+ 6803 ステンレス粘着式」発売 ノウキナビ2025年10月28日 -
100年の想いを一粒に「元祖柿の種 CLASSIC」30日に発売 浪花屋製菓2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
だしの力と手づくりの味を学ぶ「手打ちうどん食育体験」開催 グリーンコープ2025年10月28日


































