トルコギキョウ ヨトウ多発に苦慮 猛暑の爪あとくっきりと JAおやま2023年10月17日
JAおやまの花卉(かき)園芸組合トルコギキョウ部会は10月3日、同JA管内で現地検討会を開催した。猛暑の影響とおもわれるシロイチモジヨトウの多発や、開花の前倒しなどを受け、防除策などの情報共有がされた。
生産農家や関係者が参加して行われたトルコギキョウ現地検討会は、4件の生産農家が保有するほ場をそれぞれまわる形で行われた。
ほ場はいずれも施設栽培で、ハウス内の空気を循環させる設備等で換気を行っていたが、猛暑の影響が避けられず、1か月ほど開花が前倒す状況だ。最盛期は10月中旬というが、適切なタイミングでの出荷や収穫ができるよう、意見交換を行った。
猛暑影響はシロイチモジヨトウなどの害虫の多発にも及んでおり、例年8月頃から発生するヨトウは、9月に入ってから急増する事態となっており、スピノエースやアファーム乳剤などの薬剤名を挙げながら、防除策の情報共有を行った。
また、視察したほ場の一部で、トルコギキョウに発生しやすい立ち枯れ性病害の対策となる土壌還元消毒用の資材「エコロジアール」の試験を行った。フザリウム属菌が要因とされる立ち枯れ性病害に効果があるとされる同資材を用いた試験は、2022年から継続して行っており、栃木県下都賀農業振興事務所の寺内信秀係長により分析結果が報告された。
JAおやま園芸振興課担当は「例年にない開花の前倒しや害虫発生時期のずれ込みがあり、対応に苦慮している」と話す。
秋に入っても今夏の猛暑の爪あとが残る。
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日
-
(446)人手不足ではなかった?米国のトラックドライバー問題【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月1日