再生リンで安価なエコ肥料「e・green」シリーズの普及拡大へ、年間5万袋の出荷好調 JA全農ふくれん2023年10月30日
JA全農ふくれんでは、昨年9月に供給を開始した再生リンで安価なエコ肥料「e・green」シリーズ10種類の出荷が好調だという。県内JAを通じて1袋20kgで販売し、一般の肥料よりも2割程度安価なのが魅力だという。
福岡市では、博多湾の環境保全のために同市の下水道処理センターで下水の高度処理を行っており、その過程で回収しているリンを「再生リン」として肥料原料に利用している。製品化された「e・green」シリーズの「8・8・8」「7・7・7」「14・5・5」は、いずれも粒状タイプで栽培する作物に応じて堆肥(牛ふん・豚ふん・鶏ふん)の種類や窒素などの割合が異なる。
肥料に使用する再生リンは、下水道処理センターで年間80tまで調達することが可能であり、県内肥料メーカーの大日本産肥で委託製造している。5%含有の肥料の場合、8万袋分を製造することができる。昨年9月の出荷開始から年間1000t(5万袋)の実績となっている。
こうした出荷好調の要因について、JA全農ふくれん農機資材部生産資材課の青柳紗弥香さんは「e・greenは、肥料コストを低減するだけでなく、県内で生まれた再生リンを県内農地に還元し、できた野菜を県内で消費する循環モデルに共感する農家・生産者が利用しているから」と語る。
「福岡市も見学施設を受け入れることで、再生リンの安全性や、環境負荷軽減に役立つことをPRしている効果は大きい」「(農業サイドでも)原料を海外からの輸入に依存する肥料を国内原料で製造することでリスクヘッジする意義は大きい」と付け加えた。
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日