次世代が生産現場にエール ごはん・お米とわたし作文・図画コン表彰式 JAグループ2024年1月9日
次世代を担う小中学生に稲作をはじめとして日本の農業を身近なものとして学んでもらおうとJAグループが実施している「ごはん・お米とわたし作文・図画コンクールの表彰式が1月6日に東京・平河町のJA共済連ビルで開かれた。
第48回を迎えた今回は全国38都府県から作文部門に3万649点、図画部門に4万2943点の応募があった。
主催者の山野徹JA全中会長は日本の食料自給率が38%と低いなか、JAグループは「国消国産」の考え方を提起しており、このコンクールもその実践に通じるもので「みなさんに日本の豊かな食卓と田園風景を作り上げてきたごはん・お米、稲作を身近なものとして学んでほしい」とあいさつした。
入賞者のなかには能登半島地震で大きな被害が出ている石川県の小学生も受賞したが出席できず、また、通っている小中学校が避難所になっているところもあるという。
審査委員長(図画部門)で教育評論家の尾木直樹氏は「不安になっている人もいると思うが、今日は日常を取り戻す第一歩になってほしい。心からおめでとうの言葉を贈りたい」と入賞者を励まし「これからも描きつづけて」と呼びかけた。
髙橋颯太さん
作文部門で内閣総理大臣賞を受賞したのは秋田県の髙橋颯太さん(中学3年生)の「ライバル」。秋田県のライバルは同じ米どころの新潟県だと考え、最近は新品種「サキホコレ」を開発し「両県は切磋琢磨し頑張ってきた」。しかし、異常高温によって令和5年産米は両県とも生産がピンチだということを知り、情報を集め、当たり前のように食べていた米づくりにさまざまな苦労、努力があることを知る。
高橋さんは受賞を聞いて「びっくり。友達も叫ぶ勢いで喜んでくれた」と話し、食べることが大好きなことがこの作文のきっかけになったという。米づくりの苦労などを知って「食べ物の生産をがんばってほしいと思っています」と話す。4月からは高校生。「勉強をがんばりたい」。
津久戸花実さん
図画部門で内閣総理大臣賞を受賞したのは埼玉県の津久戸花実さん(小学校6年)。作品名は「力いっぱい炊あがれ」。
飯盒で米を炊く自分の姿を描いた。力いっぱい息を吹き込んでいる顔には眉間のシワも描いた。勢いよく燃える炎はオレンジや赤など何色も使って最後までこだわった部分だという。
津久戸さんは「スイッチひとつで炊くごはんと違い、時間はかかるけれど甘くておいしいごはんができる」という。そのおいしさを炊きあがったごはんで描くのではなく、火吹き竹で炊き上げる姿に込めた。将来の夢は建築家、と話した。
【内閣総理大臣賞】
〈作文部門〉
髙橋颯太(秋田県東成瀬村立東成瀬中学校3年)
〈図画部門〉
津久戸花実(埼玉県狭山市立山王小学校6年)
【文部科学大臣賞】
〈作文部門〉
大木梨音(長崎県長崎市立日見小学校3年)
篠崎灯里(茨城県桜川市立雨引小学校5年)
本田皓(宮城県石巻市立石巻中学校3年)
〈図画部門〉
明石隼弥(佐賀県小城市立牛津小学校1年)
川上ましろ(新潟県南魚沼市立塩沢小学校5年)
伊藤風華(秋田県秋田県立横手支援学校中学部1年)
【農林水産大臣賞】
〈作文部門〉
二塚王誇(富山県高岡市立西条小学校1年)
永島琉楓(群馬県大泉町立南小学校6年)
中尾文香(佐賀県多久市立東原庠舎中央校9年)
〈図画部門〉
野部零(栃木県那須塩原市立大山小学校2年)
東彩葉(三重県尾鷲市立宮之上小学校6年)
嶋崎こころ(新潟県上越市立城北中学校3年)
【全中会長賞】
〈作文部門〉
松原大樹(石川県珠洲市立直小学校3年)
池田菜生(新潟県上越教育大学付属小学校5年)
黒澤堅仁(山形県米沢市立第四中学校1年)
〈図画部門〉
東福寺知歩(群馬県高崎市立塚沢小学校2年)
石河亮介(高知県高知市立一ツ橋小学校6年)
上田宗佑(山口県周南市立熊毛中学校2年)
エトキ
入賞者のみなさん
重要な記事
最新の記事
-
農業と地域を守ってきた誇りを 「第46回農協人文化賞」表彰式・記念パーティー開く2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】変化恐れず「人のため」 一般文化部門・兵庫県・たじま農協組合長 太田垣哲男氏2025年7月7日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣市で多発のおそれ 沖縄県2025年7月7日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「参院選に向けての争点と生活保護費減額問題の関係」弱者の視点忘れずに2025年7月7日
-
参院選アンケート 「所得補償」で違い浮き彫り 関税交渉では与野党ほぼ一致2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 所得補償「食農支払」で農地守る 立憲民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 ミサイルよりコメ、所得補償で農業元気に 社民党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農は国の基、「別枠予算」で生産性向上 自由民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 有機推進、「食の知る権利」も 参政党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 直接支払いで農家の手取り増やす 国民民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農家所得向上に注力、中山間地支援 公明党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 伸ばす農政へ転換、農協法改正も 日本維新の会2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 予算倍増で農家守る、動物福祉も れいわ新選組2025年7月7日
-
【人事異動】農水省(7月8日付)2025年7月7日
-
備蓄米 出荷済75% JA全農2025年7月7日
-
米価下落見通し 大幅増 米穀機構調査2025年7月7日
-
協同組合フェスティバルに仲間由紀恵さんが参加 助け合いの輪を広げたい JA共済連2025年7月7日