トップ層と職員の対話が重要 職員の取り組み向上へ「理念の共有」カギ JAの経営戦略高度化セミナー2024年10月7日
JA全国機関4連(JA全中、JA全農、JA共済連、農林中央金庫)が9月24日に東京都内で開いた「JA役職員エンゲージメント調査を通じた経営戦略高度化セミナー」ではJAあいち知多とJAグリーン近江が事例報告した。
JAグループ全国4連が開催したJA役職員エンゲージメント調査を通じた経営戦略高度化セミナー
JAあいち知多の伊藤勝弥専務は「CS・ESの向上による組織改革」と題して報告した。同JAでは不祥事を契機にコンプライアンスを徹底したが、職員はルールに縛られ自由な発想がなくなって、組合員・利用者からも不満の声が出るようになった。そのため、組合員・利用者に役立つことにやりがいを持てる組織風土への変革をめざしてCS(顧客満足度)とES(職員満足度)の向上に取り組んできた。
組織改革に向けて全職員が共有すべき価値観として「協同活動の喜びをみんなで」、「一緒に知多半島を元気に」、「職員である前に地域住民であろう」などを「アグリスウェイ」として制定し、それを浸透させるため2020年からはエンゲージメント調査を実施してきた。調査によって職員の不満の解消と同時に、職員の「やりたい」という分野や意欲を引き出しに努めた。
伊藤専務は「旗を振るだけではなく、主体的にチャレンジする職員へ心に火を付けるのが役員の仕事」と話した。そうした職員へと変化させるには役員はもちろん管理職による「承認」が大切になると強調した。
JAグリーン近江の徳永友治常務は「グリーンウェイに基づいたJA経営の実践」を報告した。
グリーンウェイとは同JA役職員の行動原則。経営理念に「人と自然とのかかわりを大切にし、食を守り地域に愛されるJAグリーン近江をめざす」を掲げたが、「誰も本気で理念実現へ汗をかいていない」ことから、理念実現のための役職員の行動の「ものさし」を定めた。「地域とともに協同の理念を育みスピード感をもって意欲的に思考する」などを掲げている。
グリーンウェイの目的の一つが「コンプライアンスに頼らない経営」。言葉遊びや単なる文字の羅列では職員の心に響かないことから、地域や協同組合の歴史から学ぶなど、完成までに1年をかけ25回の検討会を重ね、2012年に導入した。
導入後は、中核人材養成研修や、協同組合塾、女性大学などでの講義や、事業部、支店行動計画への反映などに取り組んでいる。そのなかで徳永常務は入組3年目までの職員との1対1の面談を実施しており、職員の定着につながっており、エンゲージメントの向上には「お金や待遇だけではなく理念の共有が必要」で相互信頼、集団参加が求められるなどと話した。
また、エンゲージメント調査にあたっては調査結果をどう活かすか、役員との面談など予め仕組みをつくっておくことも大事で「アンケートに回答することが、自分にとっていいことにつながる」仕掛けが必要だと提起した。
コーディネーターを務めた法政大学経営大学院の高田朝子教授は「職員が自分は"駒"の一つという意識ではなく、私が必要とされている、個として存在している捉えることが必要」と指摘したほか、「小さな成功体験」の積み重ねなどが大事などと提起した。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日