【JA女性組織活動体験発表】(5)人と人とをつなぐ架橋~フレッシュ16いつまでも~ 愛媛県 JA越智今治女性部 德丸和江さん2025年1月24日
1月22日に行われた第70回JA全国女性大会で地区代表に選ばれたJA女性組織活動体験発表の概要を紹介する。
JAと出会ったきっかけは女子大学「おちいまーじゅ」第3期の受講でした。受講には組合員加入が必要だったので准組合員になりました。月1回の講座を何よりも優先し皆勤をめざし、同期の方にも恵まれ楽しい女子大生活でした。
卒業して半年後、JAから准組合員や女性の立場でJAへ意見を届けてほしいと経営管理委員になってほしいと言われ、自分に何ができるか不安でしたが引き受け、女性部の成り立ちや活動を教わり、また、部員減少などの課題もあることを知りました。
何度か支部活動に参加するなかで若い女性のグループを作ってほしいとJAから託され、2016年に支部としてフレッシュ16を27人で結成しました。活動は農業体験、料理、手芸、体操などがあります。
農業に挑戦したいという部員も多かったことから、JAおちいまばり直売所の貸農園でフレッシュ16農園を開き、JAの営農指導員の指導のもと、タマネギを栽培し、収穫後はミートソースに使いました。その後はさつまいもを栽培し、雑草と格闘しましたが、みんなで力を合わせれば楽しい時間です。しかし、採れたさつまいもを加工し農業祭りで販売しましたが、売り上げは赤字。産業として農業が成り立つ大変さを感じました。
女性部の大先輩には味噌づくりも教わり、初めての部員が多く、こんなに手間がかかるのかと驚きましたが、手作り味噌は家族にも好評です。
経営管理委員会やJA役員との意見交換会では約9割が准組合員の私たちの声をJAへ繋いでいます。JAからの依頼を活動に取り入れることもあり、JA広報誌に掲載している「地元の旬レシピ」は4年目を迎えました。
結成して8年が経ちますが、まだまだ女性部の先輩方には追いつけません。部員とアイデアを出し合い、情報化の時代を上手に活用し、子育てをしながら共働きが普通の私たち世代が楽しく温かく集える場所、歳を重ねてもいつまでもフレッシュな気持ちで集える場所をめざして、これからもJAと地域の架け橋となる存在をめざしていきます。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日