2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
250425_ナブ普及会PC
JA全中中央SP

支援総額5000万円 アグリ・フードテック分野のビジネスコンテスト実施 あぐラボ2025年8月1日

一覧へ

スタートアップとの共創を目的にJAグループ全国組織8団体が開設した(一社)AgVenture Lab(あぐラボ)は、アグリテックとフードテックの分野でのビジネスプランを募集するコンテストを実施する。支援総額は5000万円で応募期間は8月24日まで。

支援総額5000万円 アグリ・フードテック分野のビジネスコンテスト実施 あぐラボ

同コンテストでは、スタートアップ企業が食農領域における社会課題の解決を目的に、自社の技術やアイデアを活用し、大企業などと連携して取り組むプロジェクトを募集。募集対象は、設立10年前後の法人登記済み国内スタートアップで、大企業などとの協業アイデアをすでに持っており、採択された後の協働についても当該大企業と合意していることが条件となる。

応募されたプランに対しては書類審査・面談審査を実施。さらに外部審査員への最終プレゼンを経て、10月上旬をめどに5~10件を採択する。

採択されたビジネスプランにはコンサルタントが伴走し、実証実験や社会実装に向けた取り組み、広報活動などについて支援を実施。実証実験段階のプランには1件当たり最大100万円の費用支援を、社会実装の段階にまで達しているプランには同500万円まで支援する。

同コンテストは、東京都のグローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業「TIB CATAPULT」の一環として実施。この事業は、豊富な実績を持つ事業者・団体とスタートアップが共同で新たなビジネスを創出するきっかけを提供するのが狙い。特定の領域別に組成された企業集団(クラスター)を支援し、各領域でスタートアップと事業者・団体がともに特色ある協働事例を創出することを目指す。

あぐラボが組成した、「サステナブル アグリテック&フードテッククラスター(SA&Fクラスター)」も同事業に採択。SA&Fクラスターは、サステナブルガストロノミーの実現に向けて、スタートアップと大企業などとの協働活動への支援を通じて、食農領域の社会課題解決に取り組んでいる。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る