JAの活動:2025国際協同組合年 持続可能な社会を目指して 協同組合が地球を救う「どうする?この国の進路」
R・ケネディ・ジュニア氏が米国農務省長官顧問に指名された意味(2) 国際ジャーナリスト 堤未果氏2025年1月10日
国内の多様な問題や米国など幅広く取材・発信する国際ジャーナリストの堤未果氏。トランプ政権下での農務省長官顧問にロバート・ケネディ・ジュニア氏が選ばれた背景や日本の事情を交えて解説してもらった。
国際ジャーナリスト
堤未果氏
ケネディ・ジュニア氏の農業公約を見てみよう。
①大規模農業企業の支配を終わらせる=小規模農家を支援し、持続可能な発展を優先する。
②再生農業を推進する=土壌の健康を改善し、化学物質への依存を減らす。
③公共の健康を改善する=天然の全食品を推奨し、慢性病を減らす。
④有害な化学物質を禁止する=農薬や添加物を制限し、有機農業を支援する。
⑤地方の食品システムを強化する=地元市場を推進し、炭素排出を減らす。
⑥食品ラベルの透明性を確保する=遺伝子組み換えや添加物の成分を明示する。
⑦農民の権利を保障する=補助金を改革し、小規模農場を支援する――。
どれを見ても国際協同組合年の方向性に、しっかりと沿っている内容だ。USDA(米国農務省)やCDC(米疾病予防管理センター)など米国の行政はどこも巨大企業との利益相反が強く、ケネディ氏はそこからメスを入れてゆくという。業界はこれを阻止すべくすさまじい勢いでロビー活動を繰り広げているが、同じ流れを日本でも作ってゆくタイミングは今に他ならない。
地上波マスコミでは批判されるケネディ・ジュニア氏だが、SNSなどではまるで英雄のように神格化する声も少なくない。そう、私たちはいつもヒーローを待っている。絶望的に所得が上がらず、物価と税金はこれでもかと上がり続け、官僚や政治家は一番大事な情報を黒塗りにして、涼しい顔で説明責任から逃げてゆく。
ウクライナは結局黄金の土地を外資に奪われ、爆撃が絶えないガザは本来自給できるはずの農業に手がつけられず、アサド大統領が亡命した後、イスラエルはゴラン高原よりさらにシリア側に侵攻し、地元の農民たちに発砲している。シリアは1万年以上の歴史を持つ優れた種苗の伝統を持っている。エネルギーの流通経路という側面から見えるもう一つの戦争の顔を、私たちは見落としてはならない。
コロナパンデミックやウクライナ紛争、ガザなどの世界同時有事によって、農薬・化学肥料・エネルギーが高騰し、多くの国で食料安全保障がもう一度見直される中、EUやカナダ、そしてここ日本でも、多くの人が立ち上がっている姿が見え始めた。
島根県では、生産者に寄り添った農政を求めて36台のトラクターが道を行進 して話題になった。フランスの生産者のようにふん尿を役所に投げる過激さはなかったものの、SNS上では広く拡散され、たくさんの人が勇気をもらったとコメントしている。仙台では農協が国産の子実トウモロコシで育てた仙台牛をお披露目し、水戸では減農薬を実施した田んぼにコウノトリが3羽戻ってきたのを見て、向こう5年間でネオニコチノイドを減らしていくことを決定した。オーガニックビレッジ宣言をする地域は130を超え、JAと行政、学校と生産者の連携も急速に進んでいる。
自然災害大国の日本にとって、最後のとりでは種だろう。地域の風土にあった、安全で災害にも強い「在来の種」を公共資産と位置づけて、地域の種を守る「循環型食システム」を全国47都道府県に作るべく、夫と仲間数人で4年かけて作った「ローカルフード法案」が、次の通常国会で提出される。成立すればこれを根拠法として各自治体が条例を作れば、両輪で地域の生産者と経済、食の安全を維持し、有事に強い食料体制を敷ける起爆剤になるだろう。中央集権化の真逆にあるブロックチェーンは技術的には便利だが、共同体を組織化した経験や、互いの違いや階層を乗り越え、認め合う方法、私たちの持つ経験値の方がこれからはるかに大きな力で変化を起こしてゆくだろう。すでに日本国内で始まっている、「国際協同組合年2・0」は、決して権力を集中させず、多様性を維持し、情報公開を地方レベルで求めてゆく一人一人の意思が、新しい未来を創ってゆく。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
【石破首相退陣に思う】戦後80年の歴史認識 最後に示せ 社民党党首 福島みずほ参議院議員2025年9月16日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(6)2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
「JA共済アプリ」が国際的デザイン賞「Red Dot Design Award2025」受賞 国内の共済団体・保険会社として初 JA共済連2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
公式キャラ「トゥンクトゥンク」が大阪万博「ミャクミャク」と初コラボ商品 国際園芸博覧会協会2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日