農政記事一覧
-
ニュース鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月30日
-
ニュースシャインマスカットの海外ライセンス政策転換 小泉農水相・林官房長官に緊急要請 山梨県2025年9月29日
-
ニュースシャインマスカット海外生産問題 山梨県・JA山梨中央会 「国産果実の海外戦略に関する要請」2025年9月29日
-
ニュース有機酒類の輸出入 10月1日から可能に 農水省2025年9月29日
-
ニュース愛媛県砥部町と包括連携協定を締結 タイミー2025年9月29日
-
ニュース鹿児島県茶品評会「産地賞」「農林水産大臣賞」をダブル受賞 南九州市2025年9月29日
-
ニュース労働時間7割減も 節水型乾田直播でシンポ 農水省2025年9月26日
-
ニュース石破総理「世界のおにぎり屋を10倍に」日本産食材をニューヨークでアピール 農水省2025年9月26日
-
ニュース農業の従業員給与「上昇」6割超 稲作、酪農で増加 日本公庫調査2025年9月26日
-
ニュース鳥インフル 米ミシガン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月25日
-
ニュース青森県三戸町と農業等の労働力確保に関する協定を締結 タイミー2025年9月25日
-
ニュース奇跡のテロワール「つなん産直市」26日に銀座で開催 新潟県津南町2025年9月25日
-
ニュース第9回「京のプレミアム米コンテスト」府民審査委員を募集 京都府2025年9月25日
-
ニュース就農支援「オーガニック農業スクール」第三期生募集中 京都府亀岡市2025年9月25日
-
ニュース新しい「表紙」は誰に? 5候補の農政公約は 自民党総裁選が火蓋2025年9月24日
-
シリーズ【極端気象・猛暑・豪雨とどう向き合うか】(3)人災要因 脱炭素"放置"のつけ 災害多発で国力低下も 三重大学大学院教授 立花義裕氏2025年9月24日
-
ニュース「トゥンクトゥンク」と「ミャクミャク」が万博会場でコラボイベント 国際園芸博覧会協会2025年9月24日
-
ニュース最先端の酪農を学べる体験型イベント「宗谷スマート農業SUMMIT」初開催 北海道2025年9月24日
-
ニュース「企業と森林の共創によるwin-winな未来へ」シンポジウム開催 農水省2025年9月22日
-
ニュース秋田市産ダリア×日比谷花壇 2025タイアップキャンペーン開催2025年9月22日
重要な記事
最新の記事
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日
-
栃木県農業総合研究センターいちご研究所、村田製作所と実証実験を開始 farmo2025年10月15日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日
-
村上農園 過去最高の月間売上12億円を達成「ブロッコリー スーパースプラウト」が好調2025年10月15日
-
事業由来のCO2排出ゼロを2027年に実現へ 月次成果を公開 グリーンコープ2025年10月15日
-
EV車14台導入 都内の稼働車両はEV車両27台に パルシステム東京2025年10月15日