【TPP】「日本の国益」に相次ぐ疑問の声2013年4月19日
自民党の「TPP交渉における国益を守りぬく会」は4月18日に会合を開いた。出席した議員からは、「日本の国益、メリットはどこにあるのか」、「米国から一方的に譲歩を迫られているだけではないか」など厳しい質問が相次いだ。
◆国会決議を守ることが「国益」
今会合は12日に内閣官房が発表した「日米協議の合意の概要」と、会合当日の午前に参議院農林水産委員会で決議された「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉参加に関する決議」をもとに、現在の交渉状況などについて議論された。
この参院農林水産委員会決議は、日本の農林水産物の重要品目については段階的な関税撤廃も認めない、ISD条項には合意しない、聖域の確保ができないと判断した場合は脱退も辞さない、など8項目からなっている。
森山裕会長は冒頭、「(20日からの)APEC貿易担当者会合の前に、立法府としてTPPに対する考え方を決議できたのは大変意義深い。この決議を守って、交渉に向かってほしい」と決議を評価した。
他の議員からも決議を尊重するよう、改めて要望された。
◆米国からの要求丸飲み 日本からの条件提示は?
一方、日米協議の合意については、不安や憤りの意見が多数出された。
その多くは、日本のメリット、国益を疑問視する意見だった。
複数の議員から、「最も攻めるべきものだったはずの自動車を、入り口手前でもう譲ってしまった。これで有利な交渉を進められるのか」、「切り札を早々に切ってしまった。さらなるカードを持っているのか」などと、今後の交渉の進め方をどうするか、事前協議で日本のメリットをどう確保したのか、といった質問が相次いだ。
これに対し、外務省や内閣官房の担当者は、「(自動車は)米国内の情勢を理解してほしいという、米国の懸念を踏まえて協議した結果、このようになった。しかし、将来的に関税撤廃するという話になっており、収穫はある」と説明。これに対し「将来的にというが、それは10年以上先の話。メリットとは言えない。納得できない」などと追及されると、「(譲歩の内容や交渉の進め方について)バランス上いかがなものか、というご意見はごもっともだと思う」などと回答した。
また、「米国の要求をただ認めただけ。日本側から何か条件を提示したのか」との質問に対しては、「協議中のことなので、回答は差し控えたい」などと答えた。
司会を務めた同会事務局長の山田俊男参議院議員は、こうした担当者の答弁に対して、「米国は事前協議で非関税措置の(問題にしたい)内容をかなり詳しく出してきているのではないか。そうでなければ、会議に出席していない甘利担当相が(断定的な)答弁をできるはずがない。交渉事は機密と言うが、ある程度情報公開しなければ議論ができない」と注文をつけた。
このほかの意見では「農産物の聖域確保については、センシティビティという言葉で簡単に済まされてしまった。そもそも、センシティビティなどという説明を要するような言葉では一般国民に説明したことにならない」、「米国は国民皆保険には注文をつけてない、というが混合診療を認めれば結果的に制度の崩壊につながる。交渉担当者には、こうした危機意識が足りないのではないか」などが出された。
(写真)
あいさつする山田俊男議員
(関連記事)
・【TPP】合意内容、米国と同じ 政府が強調(2013.04.19)
・【TPP】交渉脱退も辞さず 衆参農水委で決議(2013.04.19)
・【TPP】米国大統領は無権代理人? 権限に疑問(2013.04.17)
・【TPP】大学教員有志850人が即時脱退を要望(2013.04.12)
・【TPP】断固反対を粘り強く展開 JA全中 (2013.04.09)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日