女優の檀れいさんを「日本食普及の特別親善大使」に任命<農水省>2015年3月2日
農林水産省は、女優の檀れいさんを「日本食普及の特別親善大使」に任命、平成27年2月26日、同省会見室において、林芳正農林水産大臣より、檀れいさんに任命状が授与された。
授与式で林大臣は「日本食普及の特別親善大使」に任命された檀れいさんについて、「和の特有の美しさ奥ゆかしさ、和の世界観を兼ね備え」た人と評価、「日本食の普及に尽力されてきた料理界の方々にも親善大使に就任頂いたが、檀特別親善大使ともども、しっかりと日本食の普及活動に取り組んで頂きたい」と述べた。
また林大臣は、日本食はユネスコの無形文化遺産に認定されていること、世界でも日本食の人気が高いこと、今年はミラノ博、そして2020年には東京オリンピック・パラリンピックが開催されるという重要な節目を迎えていることに触れ、日本食の更なる普及促進について「皆様方の活動に弾みをつけて頂きたい」と挨拶を締めくくった。
檀れいさんは、「このような素晴らしい大役に任命頂き、身が引き締まる思いがすると共に、とても光栄に思っています」と就任の感想を述べた。
続けて「私たちが住む日本は、海と山、豊かな水と四季の移ろいがあり、和食は、そこで採れる新鮮な食材の旨みを最大限に活かした調理法だと思います。眼と舌で楽しむ和食は、料理する人が食べる人のことを思いやる文化であり、そうした日本の食が世界中の皆様に愛されるように、お手伝いが出来ることを嬉しく思っています」と語った。
日本食普及の親善大使には、料理界から、「神田川」店主で全国調理師協会名誉会長の神田川俊郎氏、「つきじ田村」三代目、(公社)日本料理研究会師範の田村隆氏、「菊乃井」主人で日本料理アカデミー理事長の村田吉弘氏など9名が、文化人では静岡文化芸術大学・熊倉功夫学長、服部学園・服部幸應校長ら4名が任命された。
(関連記事)
・和食文化国民会議設立へ 和食会議を解散して(2014.12.9)
・男女の料理・恋愛観にギャップ!? 全農が調査(2014.11.21)
・日本食の魅力でシンポ 農水省(2014.11.04)
・日本全国こども料理サミット開催 農水省(2014.11.04)
・秋田で「和食の魅力」伝えるシンポジウム(2014.10.01)
最新の記事
-
【特集:第66回JA全国女性大会】現地ルポ:輝くJA女性部 愛彩館を核に料理教室で「食選力」 JA延岡女性部(宮崎県)2021年1月22日宮崎県JA延岡の女性部が宮崎県農協中央会の指導で3、2級ヘルパーの資格取得に取り組み、女性部助けあい組織「あゆみ会」を立ち上げて、まずは訪問介護...
-
東京五輪まで半年 全農・石川選手の涙の重さ【記者 透視眼】2021年1月23日
-
SDGs 7【今さら聞けない営農情報】第86回2021年1月23日
-
戦後の雑税ドラマ【童門冬二・小説 決断の時―歴史に学ぶ―】2021年1月23日
-
各地区代表が活動体験を発表 JA全国女性大会2021年1月22日
-
組合員との関係強める 村松二郎全国森林組合連合会会長2021年1月22日
-
(215)中国の豚肉動向と天武天皇の詔【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2021年1月22日
-
農業現場とつなぎイノベーションに挑戦-(一社)アグベンチャーラボ 荻野浩輝代表理事理事長 JA全国女性大会で取り組み紹介2021年1月22日
-
半農半X サポート者も支援を検討-農水省2021年1月22日
-
米のJAS規格の制定へ-農水省2021年1月22日
-
直売所の活気をライブ配信-JCA2021年1月22日
-
好調にスタート「豊橋産食材フェア」 JA全農2021年1月22日
-
「もやしもん×農学原酒」東京農大生による純米大吟醸 限定缶で先行販売2021年1月22日
-
「聖護院かぶ」で新商品 セブンイレブン、JA全農京都と連携 京都府2021年1月22日
-
新鮮野菜と産品をお届け オンラインイベント開催 岡山県笠岡市2021年1月22日
-
みかんの聖地で始める農業「お仕事セミナー」オンライン開催 愛媛県八幡浜市2021年1月22日
-
「アルビ米」に「愛を米て」キャンプ中の選手応援 アルビレックス新潟2021年1月22日
-
サラダの新定番「ペイザンヌサラダ ドレッシング」限定発売 キユーピー2021年1月22日
-
和歌山県古座川を巡る 熊野ジビエレストランバス 無料モニターツアー実施2021年1月22日
-
納豆発祥の地で「伝統×福祉」わら納豆復活プロジェクト始動 キツ商会2021年1月22日
-
地域活性化へ取り組み「三浦市産キャベツ」のハンバーグ新発売 石井食品2021年1月22日