「国会決議の遵守を」林農相に要請 萬歳JA全中会長2015年4月24日
4月28日に予定されている日米首脳会談を前にJA全中の萬歳章会長らは24日、林芳正農相を訪問し、「最終局面にある」(甘利TPP担当相、21日の日米協議後)とされるTPP(環太平洋連携協定)交渉について国会決議を遵守するよう要請した。
萬歳会長は「米の輸入特別枠の話や豚肉、牛肉でもほぼ決まったような内容で報道されている」と指摘し「本当に大心配している。国会決議は自ら国民と約束された内容であり、その内容を厳守願いたい」と要請した。
これに対して林農相は午前の衆院内閣委員会と農林水産委員会の合同委員会で「甘利大臣からも農産物でもそれ以外でも難しい問題は残っている。国会決議を守ったと評価していただけるように全力を尽くすとの話があった。今までと変わらずやっていきたいと思っている。総理自身も日米首脳会談があるからといって不必要な妥協をすることはないと言っている」と述べた。
また、米国ではTPA(貿易促進権限)法案が16日に米議会に提出され22日に通商政策を担当する上院財政委員会、23日には下院歳入委員会で可決した。今後は両院本会議での審議となる。
林農相は「まだまだ本会議があり、いつ成立するか、中身についても精査しなければならないし注視していきたい」と話した。
要請にはほかに、飛田稔章JA全中副会長、中家徹同副会長、中野吉實JA全農会長、中村純誠JA共済連代表理事専務、河野良雄農林中央金庫代表理事理事長、大西茂志JA全中常務理事が同席した。
(関連記事)
・ 【TPP】日米協議、事務レベル折衝を継続 (2015.04.21)
・日米TPP閣僚会議開始 (15.04.20)
・【TPP】粘り強く分析と運動 市民レベルで勉強会 (2015.04.17)
・【TPP】JAグループが国会決議実現へ特別決議 (2015.03.20)
・【TPP】3月5日から日米協議 (2015.03.04)
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日
-
福島県に「コメリハード&グリーン船引店」10月1日に新規開店2025年9月18日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月18日
-
昔ながらの醤油づくり タイヘイとの「提携50周年記念丸大豆醤油セット」予約開始 生活クラブ2025年9月18日
-
フェイガーとfarmo 持続可能な農業の実現に向け業務提携2025年9月18日
-
スマート農作業代行サービス共同購入サイト「アグリポン」運営開始 オプティム2025年9月18日
-
シリーズBで総額1億円を調達 新たな流通インフラ「ジャスタウェイ」の開発を加速 テラスマイル2025年9月18日
-
「くみまち構想」情報集約サイト『くみまち.com』スタート カインズ2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日