映画「武蔵野」を上映-大都市圏の日本農業遺産2018年3月12日
日本農業遺産に認定された埼玉県南西部の平地林を活用した循環型農業に取り組む地域の農家の人々の姿などを描いたドキュメンタリー映画「武蔵野」がこのほど完成し、近く上映会が開催される。
埼玉県南西部の武蔵野地域で360年前の江戸時代から行われている落ち葉堆肥を使った伝統農法を継承してきたこの地域は2017年、大都市圏で唯一、日本農業遺産に認定された。映画は大都市近郊の平地林が、いかにして守られてきたかを紹介する。
落ち葉堆肥農法は江戸時代の5代将軍・徳川綱吉に仕えた柳沢吉保が雑木林の造成を勧めたのが始まり。やせた原野を落ち葉堆肥で肥沃な農地に変えた。
しかし、首都圏に近いため、開発が進み、徐々に姿を消しつつあった。これに危機感をもった市民が農家を応援し、工芸作家たちが間伐材で家具や日用雑貨品を製作するなど、支援の輪が広がり、今回のドキュメンタリー映画「武蔵野」となった。
四季の移り変わる武蔵野の風景と、ヤマ(平地林)とともに、江戸時代から変わることなく、続いてきた農家の営みを描く。監督の原村政樹氏は「この地の農家の人たちは時代に対応しつつも、変えてはならない貴重な"農の文化"をしなやかに守り続けてきたのです。それは日本だけではなく、世界中の人々にとっても、人類の生きた遺産として、後世に残したい宝物だと思えてなりません」とコメントしている。
作家の村上龍氏は「人々は心の底からの、しかも慎ましい笑顔を見せています。幸福、喜び、楽しさ、そんな言葉では表せない笑顔です。わたしたちが本来持っていた基調で希少な"笑顔"に、この映画であることができます」と推薦している。 語りは小林綾子、音楽は鈴木光男。
上映会の予定は次の通り。
▽3月17日(土)
○場所:コピスみよし(三芳町文化会館)
○住所:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保1100-1
○時間:(1)午前10時30分、(2)午後2時30分、(3)午後6時の3回上映。
▽4月14日(土)~27日(金)
○場所:川越スカラ座
○住所:川越市元町1-1-1
料金等の問い合わせ先:映画「武蔵野」製作委員会
TELまたはFAX:049-242-4811(鈴木宅)
E-mail:suzutoshi0620@nifty.com
後援は川越市、所沢市、狭山市、ふじみ野市、三芳町、武蔵野の落ち葉堆肥農法世界農業遺産推進協議会。
協賛はアグリエイティブネットワーク、JAいるま野、生活クラブ生協(埼玉)。
(関連記事)
・SDGsへの貢献でシンポ(18.02.05)
・世界農業遺産および日本農業遺産で申請募集(18.01.17)
・日本農業遺産を認定-農林水産省(17.03.15)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】早植え、普通期水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年8月22日
-
【役員人事】JA全中(8月21日)2025年8月22日
-
JA全中専務に秋吉亮氏が就任(8月21日付)2025年8月22日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動の消費者側の要因2025年8月22日
-
(449)フードセキュリティの盲点:食卓を握る冷蔵・冷凍技術【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月22日
-
【JA人事】JAにしたま(東京都)新組合長に中村勝司氏(6月25日)2025年8月22日
-
ジェラート「カザロ」12周年祭 特別価格や限定商品、試食も JA全農福島2025年8月22日
-
新たなブランド米「白銀のひかり」 を視察研修 岩手県JA稲作部会連絡協議会2025年8月22日
-
「福岡県産ぶなしめじ・えのきフェア」25日から開催 JA全農2025年8月22日
-
「AMAZING COFFEE」とコラボ みのるダイニング札幌で限定アイテム販売 JA全農2025年8月22日
-
なめらかな食感と濃厚な味わいのイチジク「博多とよみつひめフェア」開催 JA全農2025年8月22日
-
「もしもFES渋谷2025」に「ザブトン教授の防災教室」を出展 JA共済連2025年8月22日
-
JA兵庫南特産「志方いちじく」予約販売開始 先着20人限定で300円OFF2025年8月22日
-
銘柄米の表示管理・偽装対策のDNA検査 新たに15品種を追加 ビジョンバイオ2025年8月22日
-
エコ農産物のPR販売拠点 今秋、都心にオープン 東京都2025年8月22日
-
2025年度研修No.5「間違いだらけの環境制御」開催 千葉大学植物工場研究会2025年8月22日
-
純利益8.15%減 全国13労働金庫の2024年度決算 ろうきん2025年8月22日
-
アフリカの農業振興と農村開発へ NECと国際農業開発基金がパートナーシップ開始2025年8月22日
-
クボタと三井住友銀行、アフリカ農機販売で業務提携 食料問題解決へファイナンス支援2025年8月22日
-
福島県産南郷トマト使用「モスの産直野菜フェスタ」山形県で開催 モスバーガー2025年8月22日