食品中の放射性物質の現状について意見交換 農水省2018年10月23日
農林水産省は、消費者庁・内閣府食品安全委員会・厚生労働省と連携して、東京都・静岡県・大阪府・沖縄県で食品中の放射性物質に関する意見交換会を開催する。
東日本大震災による東京電力福島第一原発の事故で、食品中の放射性物質に基準値を設定、出荷制限などが行われてきた。震災から7年以上が経過し、放射性物質の低減対策などにより、現在では基準値を超える食品はほとんど検出されなくなった。一方、震災直後と比べ関連情報を得る機会が減り、現状を知らずに不安を抱える消費者もいる。
意見交換会では、放射性物質の基礎知識や食品中の放射性物質の現状について専門家・行政から情報提供を行う。また、福島県内で農業を行っている生産者が現場で行われてきた取り組みや現状などを説明し、消費者が抱いている疑問や不安について意見交換を行う。
【東京】
日時:11月12日(月)13:30~16:30
会場:主婦会館プラザエフ7階カトレア(東京都千代田区六番町)
定員:150名
申込締切:11月5日(月)必着
【静岡】
日時:11月15日(木)13:30~16:30
会場:レイアップ御幸町ビル6階6D(静岡県静岡市葵区御幸町)
定員:100名
申込締切:11月8日(木)必着
【大阪】
日時:11月22日(木)13:30~16:30
会場:TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前4階トワイライトB+C(大阪府大阪市北区曽根崎)
定員:150名
申込締切:11月15日(木)必着
【沖縄】
日時:11月28日(水)13:30~16:30
会場:沖縄県青年会館(沖縄県那覇市久米)
定員:100名
申込締切:11月21日(水)必着
◆申し込み方法
・インターネット:
食品に関するリスクコミュニケーション食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み ―これまでを知り、明日の消費行動を考える―
「参加申込入力フォーム」に 必要事項を明記し、申し込み
・メール:info@2018riskcom.net
別紙参加申込書の参加者記入欄の項目を明記し、申し込み
・FAX:03-3219-5779
別紙参加申込書の参加者記入欄の項目を明記し、申し込み
(保育ルーム利用希望者は、締切時間を確認し、申込書にその旨を記入すること)
・参加申込書は、「食品に関するリスクコミュニケ-ション食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み-これまでを知り、明日の消費行動を考える-」の開催及び参加者の募集についてから
(関連記事)
・原木椎茸被害の法的解決 損害賠償は原子力ADRへ(18.09.11)
・中国向け越境ECサイトで米加工品を販売 全農パールライス(17.10.11)
・【野口嘉徳・茨城県JAしおさい前組合長】生産者部会とJAが一体で ピーマンで85億円(17.09.27)
・【福島原発事故から6年】風評超え産地形成を(17.03.10)
・【現地ルポ】福島市(福島県)土壌マップが"道標" 営農継続の原動力(16.10.14)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日