5月末合意は大統領の「期待感」-茂木大臣2019年5月7日
4月26日に行われた日米首脳会談で米国のトランプ大統領は新たな日米通商交渉について5月末にサインができるかも知れないと発言したが、これについて茂木経済再生担当大臣は、大統領の発言は期待感であり、ライトハイザー通商代表との協議では「いつまでに合意をめざす、こういった話は出ていない」と強調している。
日米通商交渉に関する閣僚会合は米国・ワシントンで4月25日に茂木大臣とライトハイザー米通商代表との間で行われた。会合では日米がウィン・ウィンとなるよい成果をいかに早期に実現するかを議論したという。
首脳会談は翌26日に行われ、そのなかで日米通商交渉については、昨年9月の日米共同声明に沿って物品貿易の議論が進んでいることを両首脳が歓迎した。
安倍総理はデジタル貿易についても前向きな議論が行われることを期待していると述べ、早期の成果達成に向けて議論を加速させることで一致したと政府は説明している。
首脳会談の冒頭でトランプ大統領は日本訪問の5月末にもサインができるかもしれないと発言したが、これについて茂木大臣は「順調に進んでいるのだからできるだけ迅速にとの期待感を述べたと理解している」との認識を示した。
また、ライトハイザー通商代表とは日米共同声明の沿って今後の交渉を進めていくことは再確認したと強調し、トランプ大統領から農業分野でTPPを上回る内容を求める話は出ていないとした。吉川農相も5月7日の定例会見で「トランプ大統領からTPPを上回る譲許を求めるという話はできなったと承知している」と話した。
また、茂木大臣はライトハイザー通商代表との間では「良い成果をできるだけ早期に出したいという思いは共有している」としながら、「いつまでに合意をめざすといった話は出ていない」と現地の記者会見で述べている。
交渉の「合意」の意味についても、協定が発効する時期に言及するものではなく、協定を締結し議会で承認を得るという手続きは、今回の日米両国の交渉でも同様との考えも示している。
ただ、米国側は今回の首脳会談でも農業分野については、TPP11と日欧EPAが発効していることから「米国から一貫してこういった(米国に不利な)状況は改善したいとの思いを常に言われている」と茂木大臣は話したが、具体的に中身について突っ込んだ議論があったわけではないと強調した。
重要な記事
最新の記事
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
愛知県の新米「愛ひとつぶ」など約50商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
栃木県「那須塩原牛乳」使用 3商品を栃木県内のセブン‐イレブンで発売2025年10月23日
-
都市農地活用支援センター 定期講演会2025「都市における農空間の創出」開催2025年10月23日
-
岩手県山田町「山田にぎわい市」26日に開催「新米」も数量限定で登場2025年10月23日
-
ニッテン×QuizKnock コラボ動画を公開 日本甜菜製糖2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日
-
鳥インフル 米オハイオ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月23日
-
調味料選手権2025 総合1位は「京のお野菜じゃむ さつまいも」日本野菜ソムリエ協会2025年10月23日
-
協同組合を3か月にわたり体験 インターンシップ修了報告会開催2025年10月23日
-
化学肥料7割・化学農薬5割削減で米を収穫 プラネタリーバウンダリーに取組 旭松食品2025年10月23日
-
愛知県「カインズ 岡崎美合店 」23日にグランドオープン2025年10月23日