「農の雇用事業」(1月研修開始分)の募集開始 農水省2019年9月6日
農林水産省は、農業法人などが就農希望者を新たに雇用して実施する研修に対して支援を行う「農の雇用事業」を実施している。
令和2年1月からの研修を対象とし事業参加者の募集を開始した。
農水省は、農業法人などが就農希望者を新たに雇用し、営農に必要な農業技術や経営ノウハウなどを習得させるために実施する研修に対して支援を行う「農の雇用事業」を実施している。
9月4日から、事業実施主体である(一社)全国農業会議所(全国新規就農相談センター)が令和2年1月研修開始分の募集を始めた。
募集要領、申請様式は全国新規就農相談センターホームページまたは各都道府県の農業会議で入手できる。
▽募集期間
令和2年1月1日研修開始分の募集期間は、9月4日(水)から10月31日(木)まで。申請は、土曜日・日曜日・祝日は除く。郵送の場合は締切日当日必着。
【その他の募集】
以上の募集と同時に、以下についても募集している。
◇新法人設立支援タイプ
農業法人などが新たな農業法人を設立を目指す者を雇用し、農業技術や法人設立に必要な経営ノウハウなどを習得させるために実施する研修に対する支援(年間最大120万円、最長4年間、ただし3年目意向は年間最大60万円)
◇次世代経営者育成タイプ
農業法人などが、その職員などを次世代の経営者として育成していくため、先進的な農業法人や異業種の法人へ派遣して行う実践研修に対する支援(年間最大120万円、最長2年間)
◇被災農業者向け農の雇用事業
平成30年5月20日から7月10日までの間の豪雨および暴風雨など(J平成30年7月豪雨など)により被災された農業者の復興支援として、農業法人などが被災された農業者を新たに雇用して実施する研修に対する支援(年間最大120万円、最長2年間)
【募集に関する問合せ先】
・(一社)全国農業会議所(全国新規就農相談センター)(電話03?6265?6891)
・農業法人などが存在する各都道府県の農業会議
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日
-
「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」 クイズ正解者5人に「新潟県産もも5kg」 にいがた園芸農産物宣伝会2025年7月8日
-
JAたまな管内でハウスミカン「レギュラー」出荷始まる2025年7月8日