真の社会貢献でSDGsを推進 黒田氏が日本共済協会セミナーで講演2020年11月19日
(一社)日本共済協会が11月18日、オンラインで開いた2020年度のセミナーでピープルフォーカス・コンサルティング取締役ファウンダーの黒田由貴子氏が「SDGsが企業にもたらす可能性と課題~SDGs取組みの要諦と落とし穴~」をテーマに講演を行った。黒田氏はSDGSで取り組むべき重要課題を明確にし、具体的施策を推進する必要性を強調した。
企業のコンサルティングを手掛ける黒田氏は、日本企業におけるSDGsの取組み状況について、ピープルフォーカス・コンサルティングが2019年に実施した調査結果を報告。その中で日本企業の売上規模トップ100社のうち、7割の企業が年次報告書の中でSDGsについて言及しており、自社公式ウェブサイトでSDGsへの貢献を紹介している企業を含めると9割に上るという。
しかし、その中身を見てみると多くの企業が既存事業をSDGs目標に当てはめる「紐づけ作業」を行っており、「企業主体ではなく、顧客や株主が企業側に社会貢献を求めることが主流になってきている」と指摘。真にSDGsに貢献するためには、まずはサプライチェーン全体に目を向けることの重要性を強調し、「創業理念や企業理念がすでに明文化されていたとしても、今この社会で何のために存在するのかを改めて問う必要がある」と訴えた。
黒田氏は同社が行っているSDGsへの評価基準として、取組みの前提となる理念・方針の明確さや本業の強みを活かした活動を行っている点などを挙げた。そして、こうした基準を明確化した上で、企業のステークホルダーとなる顧客や株主などの要請を取り入れ、企業・組織内で重要課題を絞り、持続可能な具体策を推進する必要性を示した。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日