低所得世帯に米25キロを現物支給へ 東京都が物価高対策で独自支援策 支援団体は評価も「中長期的な仕組みも」2022年11月22日
東京都は、物価高で困窮する世帯への支援策として、所得の低い住民非課税世帯約170万世帯を対象に、1世帯当たり25キロの米を現物支給する方針を決め、12月都議会に提出する補正予算案に296億円を盛り込んだ。
東京都が11月18日に公表した12月補正予算案によると、低所得者への支援として「東京おこめクーポン事業~国産農産物を活用した低所得世帯への生活支援~」として、296億円を盛り込んだ。
物価高の影響を受けやすい低所得世帯の生活安定を図るため、国産の米25キロと引き換えられるクーポンを配付する形で支援する。専用申込のサイトかはがきで申込んでもらい、直接、食料品を自宅へ配送することにしている。全世帯に米25キロを支給する場合、全体の米の量は約4万3000トンになるという。米以外に野菜を選べるようにすることも検討している。
予算が成立し次第、米の調達先の選定作業など準備を始め、早ければ来年3月ごろからの発送を目指したいとしている。東京都生活福祉部は「米は日本人の主食で必需品であり、一番効果があると考えて今回の対応を考えた。持ち運びが大変であることを考慮して直接配送することにした」と話している。
支援団体 「困窮世帯にはプラス 中長期的な仕組みづくりも」
今回の東京都の支援について、フードバンク活動を通して貧困問題や食品ロス削減などに取り組んでいる「全国フードバンク推進協議会」の米山廣明代表理事は、「困窮世帯にとってはプラスでしかないので、取り組みとしてはいいと思う」と前向きに評価する。そのうえで、「全世帯に25キロの米を送ると保管や配送コストもそれなりにかかるので費用対効果を考えると、現金支給などの方が効果的かとも思う。一過性なものとならないよう、中長期的にはフードバンクを介した食品提供の仕組みづくりへの支援などの取り組みも考えてほしい」と話した。
最新の記事
-
農水省が農業支援サービス事業体に補助金交付 農協関与の低さが浮き彫りに2023年10月4日
-
【課題解決へ 注目のパートナー②】牛の健康AIが見守り デザミス「U-motion」2023年10月3日
-
コメの市場があるメリットとは?その12 「主食用米だけでは決まらないコメの価格」【熊野孝文・米マーケット情報】2023年10月3日
-
【注意報】野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年10月3日
-
【注意報】イチゴにハダニ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年10月3日
-
地域犯罪の抑止と職員の安全 新たな見守り 営業用バイクにカメラ搭載 JA大阪東部2023年10月3日
-
日本の酪農を応援「れん乳レシピコンテスト」入賞作品を発表 JA全農2023年10月3日
-
いまこそ、多くの組合員のアイデア集めを実践しよう!【JAまるごと相談室・伊藤喜代次】2023年10月3日
-
子どもたちに元気と笑顔を 産直会員が旬の農産物を提供 JA鶴岡2023年10月3日
-
【みどり戦略】農業用ハウスの急激な温度変化の抑制に役立つ遮熱フィルム オカモト、オカモト化成品2023年10月3日
-
【みどり戦略】従来技術では難しかった低温CO2局所施用システムの普及拡大 誠和2023年10月3日
-
創業70周年の節目、現場支援や新規事業の創出を目的に、東京・大手町に本社を移転 渡辺パイプ2023年10月3日
-
「酪農セミナー」を12月6日に酪農学園大学と共催 雪印種苗2023年10月3日
-
北海道の食を支える生産者を応援「第12回コープさっぽろ農業賞」募集開始2023年10月3日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」でお歳暮キャンペーン開始2023年10月3日
-
あのフレーバーが復活!?「メイトーのなめらかプリン総選挙」22日まで開催中 協同乳業2023年10月3日
-
【人事異動】家の光(9月22日付)2023年10月3日
-
【役員人事】農畜産業振興機構(10月1日付)2023年10月3日
-
冷凍加工食品製造・販売のポーラスターと株式譲渡で合意 全国農協食品2023年10月3日
-
毎日の買い物・献立作りも「この際パルに頼ってください!」新CM放映 パルシステム2023年10月3日