大阪府が子ども1人10キロの米支給へ 子育て支援へ140万人に計1万4000トン2022年11月28日
大阪府の吉村洋文知事は11月25日、物価高騰の影響を受ける子育て世帯の支援策として、府内在住の18歳以下の約140万人を対象に1人当たり米10キロを現物支給する方針を明らかにした。
吉村知事は同日、報道関係者を前に府内のすべての子どもを対象に米10キロを送る方針を表明、「物価が高騰して食料費が上がっており、子育て世帯の負担が大きくなっている。所得や子どもの数に制限を設けず、胎児も含めたすべての子どもに1人10キロの米を送って支援したい」と述べた。
来年4月1日現在の18歳以下の男女をすべて対象とする方針で、対象者は約140万人、支給する米は合わせて約1万4000トンに上る見通し。米へのアレルギーなどがある子どもに対しては別の食料品を選べるようにする。財源は、国の地方創生臨時交付金を活用し、約80億円の予算を12月の補正予算案に盛り込みたいとしている。予算が成立したあと米の調達方法などを検討するが、来年3月に保護者から申請を受け付ける専用サイトを設け、3月中に配送を始める方針。
吉村知事は、みずからのツイッターで「大阪府内の全ての子ども(胎児を含む)に、一人あたり10kg相当のお米等をおくる。所得制限なし、子供の数の制限なしでやる。合計約140万人。食費物価高が続く中、子育て支援策としてやる。僕みたいなおっさんになると食べる量も減りますが、子どもは、よく食べ、よく育って下さい。未来を応援してます」とのメッセージを発信した。
最新の記事
-
22年産米 1等比率78.6% 12月31日現在 農水省公表2023年2月1日
-
卵の卸価格の高騰続く 1月の平均価格は過去最高に 鳥インフル多発で供給不足2023年2月1日
-
新潟県の4JAが合併 「JAえちご中越」が発足 新潟県最大規模のJAに2023年2月1日
-
埼玉県日高市のウズラ農場で鳥インフルエンザ確認 埼玉県で今シーズン4例目2023年2月1日
-
貴島明日香の「ゆるふわたいむ」みのりカフェ銀座三越で「米粉スイーツ」紹介 JAタウン2023年2月1日
-
くだもの王国・岡山の冬を彩るブランドいちご「晴苺」フェア開催 JA全農2023年2月1日
-
株元着果性に優れ良食味のかぼちゃ新品種「豊朝交1号」育成 農研機構×朝日アグリア2023年2月1日
-
JA伊勢と協業開始 地域農業と農業者を支援 コメリ2023年2月1日
-
宮城県産米「だて正夢」5周年記念 県内ホテルとコラボキャンペーン JAグループ宮城2023年2月1日
-
JA茨城旭村のブランドさつまいも「旭甘十郎」のタルト 全国のキルフェボンで販売2023年2月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(2月1日付)2023年2月1日
-
数量、金額ともに減少 緑地・ゴルフ場向け農薬出荷実績 2022農薬年度2023年2月1日
-
鳥インフル 米メイン州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年2月1日
-
人気品種が勢ぞろい 今が旬のいちご&柑橘フェア開始 JAタウン2023年2月1日
-
京都の新品種米「京式部フェア」みのる食堂銀座三越で開催 JA全農2023年2月1日
-
花粉などによる目や鼻の不快感を緩和 機能性表示食品「乳酸菌ヘルベヨーグルト」リニューアル 雪印メグミルク2023年2月1日
-
オリジナル「国産化成肥料12-3-3 15kg」数量限定で発売 コメリ2023年2月1日
-
イズミと共同キャンペーン実施 買い物を通じて循環型農業の取り組み推進 サラダクラブ2023年2月1日
-
PATRIZIと三井物産が運用する環境配慮型インフラファンドへ出資 JA三井リース2023年2月1日
-
2022年度研修No.16「栽培作物別研修 イチゴ(太陽光型)」開催 千葉大学植物工場研究会2023年2月1日