農政:自給率38% どうするのか?この国のかたち -食料安全保障と農業協同組合の役割
【北海道十勝農協連】小さな農協の大きな挑戦日本一の"農業王国"(3)2018年8月20日
・「開拓精神」連綿と
・「Madein十勝」の旗世界へ
日本の食料基地である北海道のなかでも、十勝地区はその中核的な役割を果たしており、食料自給率は北海道の191%に対して1100%で、一地域として全国トップクラス。それを支えているのが、管内の24の農協で構成する十勝農業協同組合連合会(十勝農協連)と、「JAネットワーク十勝」である。会員農協の農畜産物販売額は約3000億円。24農協合わせても組合員数5000人余り。平均200人ほどの“小規模”農協がそれぞれの独自性を発揮しながら、個々のJAではできないことを協同する“連邦共和制”ともいえる運営方法によって、小さな農協が日本一の“農業王国”を築き、発展させている。
(写真)今月末からの収穫を待つ長いも(帯広市で)
◆独自ブランド戦略も
十勝農業ビジョンでは、これまで取り組んで来た生産基盤の確立、生産力向上対策とともに販売力向上対策を掲げ、JA独自ブランド、特産品の充実強化、「Made in 十勝」との連携強化、さらに近隣JA、関係組織を交えた輸出の検討を挙げている。輸出ではJA中札内のえだ豆、JA帯広かわにしの長いもなどの実績があり、これを含めてさらに拡大しようという考えだ。
また、ビジョンではあらたに「Made in 十勝」のスローガンを掲げブランド戦略に取り組んでいる。JAネットワーク十勝ブランド戦略推進協議会が打ち出したもので、十勝管内の農協ならびに連合会と企画・実施。十勝の魅力と農協の商品を積極的にPRし、売れる商品づくりを進めることで、選ばれる産地づくりを目指す。
(十勝農協連の主な沿革)
◆大手資本排した歴史
北海道の多くの地域が屯田兵などによる「官」主導によって開拓されたのに対して、十勝は「民」の力によるところが大きい。十勝の開拓農民は、厳しい自然条件のなか、ほとんど人力で原野を切り開き、今日の豊かな十勝農業を築きあげた。JAネットワーク十勝は、その基本精神として「先人から受け継いだ十勝の気質『自主独立とパイオニア精神』を大切にして、互いに競い合うことにより生まれる協同の精神と力を益々強固なものに育て、豊かな農業と農村づくりを推進する」、「あくまでも農業生産を基本に置いた十勝型の事業展開を目指す組織である」とうたっている。
もともと十勝の農業は、小麦や馬鈴薯、豆類、生乳などの原料供給地だったため、生産者は、大手資本や商系によって不利な取引を余儀なくされていた。それが戦後、農民資本によるでん粉、生乳加工事業への取り組みで大手資本による搾取を排し、生産から加工、販売事業に取り組むことで力をつけ、今日の姿になった。それをリードしたのが農協であり、十勝のJAにはその伝統と精神が引き継がれている。
◆十勝はひとつの国に
JAネットワーク十勝は、十勝農業ビジョンにあわせ、十勝農業のシンボルとなるロゴマークをつくった。背景のグリーンは先人たちの築きあげた大地、「十」のブルーは十勝平野を流れる札内川と十勝川を表す。
同協議会のPR冊子に、「おいしさや安心の代名詞として多くの人に認知されている『十勝産』というワードを、世界を見据えた今の十勝に合わせ、グローバルな目線で表現した」もので、「十勝を一つの国として捉えた自信と誇りの象徴」だという。十勝の農民・JAは、この旗が北海道を越え、日本を越え、海を越え、世界に羽ばたくのを夢みている。
(関連記事)
・「5ポリス構想」を実現【今村奈良臣・東京大学名誉教授】
最新の記事
-
農業に危機感を抱く国民へのアプローチ【小松泰信・地方の眼力】2023年11月29日
-
実習田で育てた米が集う「全国農業高校 お米甲子園 2023」に特別協賛 JA全農2023年11月29日
-
Xフォロワーのレシピ集『JA全農広報部さんが集めたみんなのおいしい食べ方帖』発売2023年11月29日
-
みのるダイニング名古屋店開業1周年記念「松阪牛ステーキランチ」が別価格 JA全農2023年11月29日
-
「お気に入りのご当地を紹介!」お弁当レシピコンテスト 入賞20作品が決定 JA全農2023年11月29日
-
なかやまきんに君が和牛応援団長に就任「ちょっといい日に和牛をたべよう!」キャンペーン実施 JA全農2023年11月29日
-
【TACパワーアップ大会2023】提案する時代から伴走する時代へ 担い手とともに地域農業を作る JA全農耕種総合対策部 岩田和彦次長に聞く2023年11月29日
-
雪平莉左の「ゆるふわたいむ」三重県ロケ第5弾 花巻杏奈とアスレチックに挑戦 JAタウン2023年11月29日
-
東京・大阪で「佐賀牛と佐賀県産米フェア」12月1日から開催 JA全農2023年11月29日
-
全農グループ飲食店舗で「和牛消費拡大フェア」29日から開催 JA全農2023年11月29日
-
感染牛の早期発見と診断精度向上 新規ヨーネ病遺伝子検査キットを製品化2023年11月29日
-
「NARO生育・収量予測ツール②イチゴ」WAGRI上に公開 登録品種拡大で協力募集 農研機構2023年11月29日
-
配送サービス「コッコ便」対応エリアに北海道札幌市を追加 コメリ2023年11月29日
-
ユナイテッド社・KX社から4.4億円の資金調達を実施 有機米デザイン2023年11月29日
-
そば殻を原料に低コストバイオコークス製造技術 JAきたそらちなど5者で実証事業開始2023年11月29日
-
JAグループ高知とコラボ「オフィスで野菜」高知県産みょうがをサンプリング2023年11月29日
-
第8回SDGsオンラインフェスタ「食」をテーマに開催2023年11月29日
-
食べる・当たる・もらえる「大感謝祭」12月3日に開催 農機具王福井店2023年11月29日
-
パレスチナ人道支援など助成5団体が報告 「平和募金」贈呈式 パルシステム埼玉2023年11月29日
-
「黄金の國、いわて。」フードショー メタバースで交流会を開催 岩手県2023年11月29日