クミアイ化学工業 第2回学生懸賞論文募集2013年5月30日
クミアイ化学工業は6月3日から、第2回学生懸賞論文の募集をスタートする。
この懸賞論文は、同社のCSR活動の一環。次世代の日本農業を担う学生に、農業に対する関心や問題意識を持ってもらいたいと平成24年にスタート。全国から多くの論文が寄せられた。
2回目となる今回のテーマは、「日本の農業に若者の息吹を!-農業の未来を考える-」。若者らしい自由で大胆なアイデアや提言を期待しているという。
最優秀賞には50万円、優秀賞には20万円を奨学金として贈呈する。
応募資格は、大学、大学院または農業大学校に在籍する学生で、共同執筆は不可。応募は1人1編のみ。字数は6000?1万字(A4横書き40×40字で4?7枚)。ワードで作成した論文データをCD・DVDなどに入れ、〒110-8782東京都台東区池之端1丁目4-26クミアイ化学工業(株)総務部内「学生懸賞論文係」まで郵送する。締切は10月31日当日消印有効。
応募申込用紙や、詳しい要項などはクミアイ化学工業ホームページで。
(写真)
第2回学生懸賞論文の募集ポスター。農業大学などを中心に、全国の大学・大学院にポスターが掲示されている。
◇
昨年の第1回では、筑波大学大学院生命環境科学研究科の池松俊哉さんの「『農』へ若い力を呼び込もう!」が最優秀賞、新潟大学理学部自然環境科学科の太田瀬亮さんの「未来の農業形態-企業の農業参入と大規模農業-」、大阪府立大学大学院生命環境科学研究科の小川真弘さんの「“機能性農薬”の提案」の2編が優秀賞を受賞した。
最優秀賞の論文は、同社ホームページから閲覧できる。
(関連記事)
・べと病・疫病に高い効果「ジャストフィット」(2013.04.25)
・クミ化・堀田氏、住友化学・鈴木氏が奨励賞(2013.03.26)
・クミアイ化学工業が日本曹達に株式譲渡(2013.03.14)
・新剤が販売好調 クミアイ化学工業(2013.03.13)
・クミアイ化学工業、太陽光発電事業に参入(2013.03.08)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日