斑点米カメムシや吸汁性害虫に効果 ダウが新剤2018年1月26日
・園芸用と水稲用殺虫剤を新発売ダウ・アグロサイエンス
ダウ・アグロサイエンス日本(株)は、園芸用と水稲用の新殺虫剤を開発、昨年12月25日に登録を取得した。1月25日、その新製品発表会を開いた。
新製品は、野菜・果樹用の殺虫剤「トランスフォームフロアブル」と水稲用殺虫剤「エクシードフロアブル」の2つ。どちらも有効成分であるイソクラスト(一般名はスルホキサフロル)を活用した新規系統の画期的な殺虫剤だ。野菜・果樹や水稲で問題となる害虫に対して安定した防除効果が期待できるという。
新製品発表に先立って栗田道郎社長は、ダウ・デュポンのアグリカルチャー事業部門の位置付けや今後果たすべき役割について、次のように語った。
ダウ・デュポンのアグリカルチャー事業部門は、デュポンパイオニア、デュポン農業製品事業部、ダウ・アグロサイエンスの強みを統合した事業部門であり、その強みとは、たとえば、(1)遺伝資源、バイオテクノロジー形質、農業作物保護、種子技術、デジタルを駆使した農業分野における短期的なパイプラインを有する幅広い製品とサービス、(2)農業のイノベーションと新たなテクノロジーを促進する世界クラスのR&D機能、(3)最適化されたグローバルサプライチェーンと顧客中心の販売、流通とチャンネルネットワーク、(4)農業従事者に優れたソリューション、幅広い選択肢および競争力のある価格を提供できる点などにあるとした。
(写真)栗田道郎社長
(写真)新農薬発表会に臨んだ栗田道郎ダウ・アグロサイエンス社長(左)をはじめとする北興化学工業と日産化学工業の担当者
そして、卓越した研究開発とその実績により、業界でもっとも完全な製品ラインを持ち、130か国以上に拠点を置く農業分野におけるグローバルリーダーであることなどから、すでに世界中の農業従事者からの強力な支持を獲得。農業におけるイノベーションを推進し、世界中の農業生産者の生産性向上や世界人口の増加に対応する食料安全保障の強化に尽力することが同事業部門の基本的な目標コミットである。
さらに、ダウ・デュポンは今後、アグリカルチャー事業部門を独立した上場企業として分割する計画であるとし、来年の第一四半期を目標に新会社の名称を発表したいと述べた。
◆カイガラムシ、アブラムシ、コナジラミに効果
続いて、製品担当マネージャーの土田修氏が新製品について説明。トランスフォームフロアブルは、野菜・果樹の吸汁性害虫防除のために、北興化学工業(株)と日産化学工業(株)と合同で開発したスルホキシイミン系の有効成分をもつイソクラストという新系統の殺虫剤。既存の殺虫剤とは構造が異なり、ユニークな作用性を持つことからスルホキシイミン系として新設されたグループ4Cに分類される化合物。
(写真)土田修・製品担当マネージャー
同剤の特長は、(1)カンキツ類問題となるカイガラムシ類、トマト・キュウリのアブラムシ類やコナジラミ類に安定した防除効果を発揮する、(2)速効性に優れ、効果が速やかに発現する、(3)残効性や耐雨性にも優れていることなどにある。すでに世界47か国で登録されており(国内では昨年12月25日付けで登録認可)、果樹類、野菜類、小麦、綿花などの幅広い作物で使用され、好評を得ている。
◆斑点カメムシ、ウンカ被害の予防に
(写真)エクシードフロアブル(左)とトランスフォームフロアブル
エクシードフロアブルは、トランスフォームフロアブルと同じ成分の殺虫剤だが、こちらは水稲用のために開発されたもの。
その特長は、水稲で問題となる斑点米カメムシ類、ウンカ類、ツマグロヨコバイに安定した効果を発輝することにあり、「斑点米を徹底阻止し、吸汁性害虫予防の新たな力になる」と同社は自信を持っている。
土田氏は「二つの殺虫剤は、その抜群の効果で、現時点において世界唯一の機能を有するものである」をセールスポイントにして、今後の販売に力を注ぎたいと述べ、二つを合わせた年間の販売額目標を30億円においた。
(関連記事)
・「ミネクト(R)デュオ粒剤」抜群の防除効果が育苗センターを変えた(17.12.18)
・水稲育苗箱専用殺虫剤「ゼロカウント」粒剤を新発売 ダウ・北興化学(17.11.29)
・殺虫剤「マトリックフロアブル」6月13日より発売 日本化薬(17.06.15)
・新規殺虫剤「ミネクトデュオ粒剤」に1kg包装を追加発売 シンジェンタジャパン(17.04.26)
・殺虫剤「オルトラン粒剤」モニターキャンペーン アリスタ(17.04.18)
・不快害虫用殺虫剤 「テンプリドSC」を発売 バイエル(17.03.13)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日