日本はFMC農薬事業で戦略的な国2018年5月14日
・ベスウィン・トッドFMCアジア社長
エフエムシー・ケミカル(株)(以下、FMC)は、5月10日、東京・大手町パークビルに移転しその新オフィスでの営業開始に伴うオフィス披露と懇親会を開催した。
(写真)FMCケミカル新オフィスの内観(明るく開放的なオフィス内部、新オフィス入口)
FMCの新オフィスは、東京駅と地下鉄・大手町駅に地下道で直結するという大変便利な立地にあり、昨年で建設されたばかりの最新のオフィスビルである大手町パークビルにある。
オフィス内は広い通路に接して約40名の社員のデスクが配置されているが、周囲には会議や作業に使われる大きなガラスで仕切られたブース、さらに窓側には大阪などから出張してきた社員が仕事ができるように電源付の長テーブルなどが配置されるなど、現代的で開放感のある明るいオフィス空間となっているのが印象的だった。
新オフィス披露の後は、皇居に面したパレスホテルで新オフィスでの営業開始を祝うパーティーが和やかに開催された。
パーティーでは、ベスウィン・トッドFMCアジア社長・FMC Agricultural Solutionsアジア地域副社長(=写真)が、創業者であるジョン・ビーン氏が1883年に殺虫剤散布機を開発して以来のFMCの歴史と今日のFMCの事業のあり方について語った。
そのなかでトッド氏は現在のFMCは、農業分野とリチウム技術に特化した世界有数の企業だが、この二つの事業分野は性格が異なるので、明確に分離して事業展開していくとして「新生FMC農業製品事業部は、世界で5番目の農業製品事業の会社だが、農薬事業専門では世界で最大規模」と紹介、昨年デュポン社で開発・販売されてきた製品を買収したことで「さらに大きく成長していこうとしている」と語った。 また、トレイシー・ウーFMC中国社長・FMC AGS北アジア地域ビジネスディレクター・FMC AGSジェネラルマネージャー(=写真)が、アジアパシフィックでの新生FMC農業製品事業のあり方について次のように語った。
FMCはアジアパシフィック地域では、シンジェンタ、バイエルに次いで第3位にあるが「市場の2倍速での持続的な成長」をめざしていくとし、そのために▽成長が期待される独自製品、殺菌剤のライセンス・イン/獲得、新規有効成分、プラントヘルスに焦点を絞る、▽国ごとに合わせた成長戦略を策定しつつ、企業全体。地域規模においてソリューションを活用する、▽行政・産業・NGOと戦略的に連携することで成長の障害を取り除く、▽高いレベルでのコミットメント、勇敢さ、一体性を持ったチームをつくり組織としての信念を共有する、ことを掲げた。
その上で日本については、「アジアパシフィック地域の成功に重要な役割を担っている」とし、「北アジア地域は、世界で2番目に大きなビジネスユニットであり、成長が見込める重要な地域」であり、「日本は革新創造とパートナー企業との関係強化において戦略的な国」だと位置づけた。そして「日本には、すべての部署を設置し、生長を加速させるための強い基盤ができた」とも語った。 そしてこれらをベースに新しい戦略を立案し、強い組織、新しい文化を確立し、継続的に若い才能を育てていく、「新しいオフィス」がここだと結んだ。
両氏のスピーチをFMC農薬製品事業の後藤周司日本代表(=写真)が親しみやすい日本語で軽妙に通訳し笑いを誘うなどパーティーは和やかに進行し、これからFMCが日本市場はもとより北アジアでさらなる活躍をされることに確信を持たせるものだった。
(関連記事)
・新会社名「Corteva Agriscience」に(18.03.02)
・斑点米カメムシや吸汁性害虫に効果 ダウが新剤(18.01.26)
・ダウ・デュポン 対等な経営統合が完了(17.09.05)
・統合合意取引に関する変更を発表 ダウ・デュポン(17.04.05)
・ノビエに卓効を示す期待の新規除草剤「フェノキサスルホン」上市(15.03.11)
・研究中の除草剤、FMCへ売却 クミ化、イハラ(15.02.12)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日