グローバルGAP取得へ お試しコンサルティング開始 ファーム・アライアンス・マネジメント2022年9月7日
株式会社ファーム・アライアンス・マネジメントは、農業において世界で最も普及している国際認証規格「グローバルGAP」の無料オンラインコンサルティングのサービス提供を開始。グローバルGAPに取り組む前だけでなく、取り組む中で生じる質問や疑問に対し、多くの支援実績を持つコンサルタントが丁寧にアドバイスする。
2021年の国際スポーツ競技イベントの選手村における食材調達基準には、GAP(生産工程管理)認証取得が義務付けられ注目されたが、世界では農産物の取引においてグローバルGAPをはじめとする国際認証の取得を求められることが一般化している。日本でも、大手スーパーマーケットや外食チェーン、食品会社などの実需者から取引条件としてグローバルGAP認証取得が求められ始めている。そこで、同社は、生産者向けのガイダンスとして無料オンラインコンサルティングを始め、国内における農業の国際認証の普及と取得支援を充実させる。
国際認証グローバルGAPは、欧州の流通業大手からなるEUREP(欧州小売業協同組合)が旗振り役として開発された調達基準EUREP GAPをベースに国際的に普及した総合農場保証認証の一つで世界で最も普及している。農業生産における衛生・安全管理が基本で、その他農場で働くスタッフへの労働福祉、持続可能な生産環境の保全などSDGsとシンクロした認証規格として広く普及している。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日