農業DXの現状と課題を紹介「農業・畜産業向けセミナー」開催 アメリカン・エキスプレス2022年9月14日
アメリカン・エキスプレスは9月13日、オンライン・セミナー「アメリカン・エキスプレス主催 農業DXの第一歩:農業・畜産業の『スマート化』を経営から考える」を開催。最新の農業DXのトレンドやアメリカン・エキスプレスの取り組みについて紹介した。
高齢化や労働力不足に直面している日本の農業・畜産業を支援するため、農林水産省はデジタル技術を活用した新たな農業・畜産業への変革を推進する「農業DX構想」を取りまとめている。データやデジタルツールを活用した生産過程でのDXが求められるなか、農業・畜産業ならではのキャッシュフロー管理や各種手続きなど、バックオフィスのDXに取り組むにあたり、課題も少なくない。
同社は、農業・畜産業など、あらゆる中小企業やスタートアップ企業の経営者へ、ビジネス・カードを提供。また、利用者のニーズに沿ったコンサルテーションやサービスを提供しており、この取り組みを強化する一環として、オンライン・セミナー「農業DXの第一歩:農業・畜産業の『スマート化』を経営から考える」を開いた。農業DXを取り巻く最新状況を解説するとともに、同社が支援するバックオフィスからのDXについて紹介した。
同セミナーでは、農水省 大臣官房参事官(デジタル戦略グループ長)の窪山富士男氏が登壇し、「農業DX構想」の最新動向について紹介。また、朝霧メイプルファームの丸山代表や、新潟食料農業大学の青山准教授がスマート化の事例やトレンドについて共有した。
三代目の酪農経営者として活躍する丸山氏は、財務管理やキャッシュフローの可視化が事業承継に貢献し、生産面の強化につながる点について解説。また、青山氏は、経済不安が広がる中でも生産者が取り組めることの一例として、財務状況の見直しを挙げた。
アメリカン・エキスプレスのビジネス・カードは、経費精算の自動化を実現し、バックオフィスの業務を効率化して、生産者が生産過程の変革に注力できるよう支援する。また、農業・畜産系の専門メーカーや販売店など多くの加盟店で利用できるため、飼料や肥料から、トラクターなどの農業機械まで、幅広い仕入れ業務をビジネス・カード経由で行える。
アメリカン・エキスプレス 法人事業部門 法人カード営業本部の谷川美紀副社長は「本日のオンライン・セミナーでは多くの方にご視聴いただき、農業DXに寄せられる関心の高さを改めてうかがい知ることができた。引き続き、当社は農業・畜産業をはじめとしたあらゆる経営者の皆様をご支援し、ご利用いただきやすいサービスの提供を進めてまいります」と述べた。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日