【注意報】野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 新潟県2024年5月31日
新潟県病害虫防除所は、野菜類、花き類にオオタバコガ県内全域で多発のおそれがあるとして、5月30日に令和6年度病害虫発生予察注意報第1号を発令した。
オオタバコガの成虫(提供:新潟県農業総合研究所園芸研究センター)
新潟県病害虫防除所によると、県内各地の性フェロモントラップの誘殺数は、5月中旬から急増しており、平年または前年を上回る増加が見られる。5月第5半旬の誘殺数は新潟市西蒲区越前浜で233頭、新潟市西区内野で116頭、津南町沖ノ原で43頭となり、平年の4倍以上になっている。
気象庁が5月30日に発表した1か月予報では、気温はほぼ平年並。今後、気温の上昇とともに同虫の活動が活発となるため、被害の多発が懸念される。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇新しい食害痕や虫糞を見つけたら、その周辺に幼虫がいる可能性が高いため、発見しだい捕殺する。被害果や被害株は内部に幼虫が生息している場合があるため、ほ場外に持ち出して処分する。
〇中齢期以降の幼虫は、結球部や果実、花らい等に潜り込むために防除効果が劣るため、幼虫が確認された場合は早急に薬剤防除を行う。
〇施設栽培では、開口部に寒冷紗等(5ミリ目程度の防虫ネット)で覆い、成虫の侵入防止に努める。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日