使いやすさと安心感を追求「乗用汎用レタス移植機」発売ヤンマー2020年11月11日
ヤンマーアグリは乗用汎用レタス移植機をモデルチェンジし12月1日に発売する。栽培面積が増加傾向にあるレタス栽培の人手不足の解消と移植作業の軽労化、規模拡大の実現に向けて、モデルチェンジによりより使いやすさと安心感を追求している。
植付作業イメージ

新発売の乗用汎用レタス移植機「PH40R,LT」は、機械に乗った状態でロータリーポットに苗を入れるだけで簡単に植付けができる。植付作業時に必要なレバー・ペダル類が乗車席側に集中配置されており、イスに座ったまま操作できるため、苗の供給に集中できる。また、最大13枚の予備苗トレイを搭載でき、株間30センチ、200穴トレイの場合、苗トレイの補給無しに200メートルの作業が可能となった。
また、作業時にうねの終端に近づくと、手元の「うね終い注意ランプ」が光りブザー音とともに知らせる。終い注意ランプとブザーが作動しても作業を続けていると、うね終わりでエンジンが自動停止するため安心。緊急停止スイッチを乗車席側に追加したことで、万一のときもすぐにエンジンを停止できる。
さらに、「機体水平制御装置自動追従・手動調節切替式」により一定の植付深さできれいに植え付けられ、株間範囲の拡大により様々な品種に対応。
最新の記事
-
【特集:第66回JA全国女性大会】提言:「政治を語り 要求する」女性部へ――スウェーデンから愛をこめて 姉歯曉 駒澤大学教授2021年1月19日姉歯曉駒澤大学教授は、現在、北欧スウェーデン南部の学園都市・古都ルンドに交換教授として滞在し調査・研究活動を行っている。そんな姉歯教授から、JA...
-
【特集:第66回JA全国女性大会】合言葉は「できることからはじめよう!」加藤和奈 JA全国女性組織協議会会長に聞く2021年1月19日
-
霧島市でナシさび色胴枯病確認 鹿児島県2021年1月19日
-
県内で初めてセルリー萎縮炭疽病確認 静岡県2021年1月19日
-
ローズマリーにヨコバイ科の一種を初確認 静岡県2021年1月19日
-
NTT東日本がドローンの新会社設立 農業分野に注力2021年1月19日
-
全農クミックスとAコープ2社が合併 新会社設立へ2021年1月19日
-
酒蔵を飲んで応援 Makuakeで「オンライン日本酒市」開催2021年1月19日
-
「手仕事」がイベントに 好評の「手作り味噌」予約受付中 オイシックス2021年1月19日
-
外出自粛に対応 有機野菜など「旬の野菜BOX」お届け開始 ワタミ2021年1月19日
-
米粉100%でふわもち食感「お米のシフォンケーキ」発売 クイーンズ伊勢丹2021年1月19日
-
「ごちむすび」150円&弁当「ごはん大盛」キャンペーン実施 ファミリーマート2021年1月19日
-
第一次産業に特化した人材支援アプリ「YUIME」Android版を公開2021年1月19日
-
フレッシュな100%ジュース「畑deしぼり」発売 ほぼ日2021年1月19日
-
茨城県・下妻農場で「1棟1組完全貸切」いちご狩り食べ放題スタート2021年1月19日
-
数量、金額ともに増加 ゴルフ場・緑地分野の農薬出荷実績 2020年度2021年1月19日
-
岐阜県安八郡に「空中いちご農園」オープン CFで運用資金募集 ととりべファーム2021年1月19日
-
もちもち生地の「生チョコクリーム大福」発売 生活クラブ2021年1月19日
-
果菜類の植物工場で完全自動栽培めざすHarvestXへ出資 東大IPC2021年1月19日
-
弘前市のEC人材育成と連携 生産者のネット販売を支援で講座開講 レット2021年1月19日
-
農業用ドローン・ロボット農機の普及に期待 スマート農業に関する調査 矢野経済研究所2021年1月19日