"未来が見える"長澤まさみが八百屋の店員に CM最新作を14日から クボタ2022年5月13日
クボタは5月14日、企業テレビCMの最新作『クボタが描く未来 スマートアグリソリューション』篇(30秒)のオンエアを開始。CMでは、世界の食料問題を解決するため、農作物の「生産」だけでなく流通、消費にわたるフードバリューチェーンのトータルサポートをめざす、同社が描く未来を表現する。
「クボタが描く未来 スマートアグリソリューション」篇から
2021年3月にスタートしたテレビCMの「クボタが描く未来」シリーズは、同社が描く「未来」と、その実現に向けた取り組みを紹介。今回は、同社が長年培ってきた農業に関する知見と技術を生かし、生産から消費までのフードバリューチェーンをトータルでサポートする「スマートアグリソリューション」のビジョンを描いている。
CMの舞台は、とある八百屋。たくさんの野菜を買い物カゴに入れる来店者を演じる皆川猿時に、店員役の長澤まさみが「テレビ出られるよー!」と一言。するとテレビの取材で現れたリポーター役のパックンが、「フードロス問題、ご存知ですか?」と問いかける。皆川は「わが家は残しません!」と回答すると長澤が「からの解説」と、パックンの次の行動を予想。パックンが「重要なのはサステナブルな食料システム。生産から消費のトータルバランスを...」と予想通り解説を始めると、メガホンを片手に持った長澤さんは「大丈夫、それクボタがやる!」と叫ぶ。
長澤が言う「クボタがやる」とは、「スマートアグリソリューション」のこと。同社は、ロボット技術やICTを活用し、「農機自動化による超省力化」と「データ活用による精密化」を推進。自動運転機能を搭載した農業機械や、営農支援サービス「KSAS」(KUBOTA SMART AGRI SYSTEM)など、超省力・高品質生産に向けた製品・サービスを提供してきた。
さらに、農作物の生産性向上にとどまらず、購買から加工、販売、消費にわたる食料生産の一連の流れを包括した「フードバリューチェーン」に向けた取り組みが食料問題の解決に不可欠であると考え、その解決に向けて事業拡大を加速。また、フードバリューチェーンにおける全てのパートナーをつなぎ、食料生産システム全体に貢献する「スマートアグリソリューション」の実現に向けた取り組みを始めている。
重要な記事
最新の記事
-
国内農業への影響避け交渉を 日米協議で自民が対策本部2025年5月7日
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日