2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250801_フジワン_SP
250425_ナブ普及会PC
FMCプレバソンSP

無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日

一覧へ

株式会社クボタの無人自動運転コンバイン「アグリロボコンバイン DRH1200A-A」が、一般社団法人農業食料工学会の2025年度「開発特別賞」を受賞した。AIとミリ波レーダーを組み合わせた先進的なセンシング技術が高く評価され、スマート農業の発展に寄与する成果として注目された。

アグリロボコンバイン DRH1200A-Aアグリロボコンバイン DRH1200A-A

株式会社クボタの「アグリロボコンバイン DRH1200A-A」が、一般社団法人農業食料工学会の2025年度「開発特別賞」を受賞した。この機種は、AIによる画像認識とミリ波レーダーによる測定を組み合わせ、周囲の人や障害物を検知しながら無人で収穫作業を行えることが特長で、人が搭乗せずとも目視による監視下で効率的にコメや麦を収穫できる。

農業就業人口の減少や高齢化が進む中で、自動収穫を可能にする技術開発が大きな成果として評価された。特に、収穫物に反応せず人や障害物だけを確実に検知する課題を、AI画像認識とミリ波レーダーの組み合わせで解決した点が高く評価され、今後のスマート農業推進に大きく貢献することが期待されている。

「アグリロボコンバイン DRH1200A-A」は、機体の前後左右に搭載したカメラ映像をAIで解析し、さらに前後のミリ波レーダーで測定することで安全性を確保。オペレーターが最外周の刈取りを行えば、2周目以降は無人で自動運転収穫が可能となる。未熟練者でも高精度かつ高能率な刈取り作業が実現できる点も特徴だ。

表彰式の様子表彰式の様子

農業食料工学会の「開発賞」は、農業食料工学における技術進歩に寄与した製品や技術を表彰するもので、毎年原則4件が選定される。その中で最も高く評価された製品や技術に「開発特別賞」が授与される。2025年度は同製品が選ばれ、農業現場の省力化と効率化に向けた技術革新として注目を集めた。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る