日本大賞は東京オーキット・ナーセリー 「世界らん展日本大賞2016」2016年2月15日
世界らん展日本大賞実行委員会は2月12日、日本大賞ほか各賞を決定した。2月13日から19日の7日間、東京ドームで開かれている「世界らん展日本大賞2016」で展示されている。また同展は、約3000種、約10万株、250万輪以上の蘭で、審査申請数は1273作品となり、蘭の祭典としては世界最大級。
日本大賞は6つに分かれた部門のうち個別部門から選ばれ、最も優れた作品に授与される最優秀賞。
今回日本大賞を受賞した作品は、野生種の魅力を取り入れた新しい傾向の整形花で、長年の夢、希望、努力がもたらしたものである点と、花が大きく形が整い、透明感のある鮮やかな黄緑色で魅力的な点が評価された。
個別部門(部門1)では洋蘭、東洋蘭、日本の蘭の「鉢物」「切り花」「葉芸物」を審査する部門で、国内外合わせて855作品の出品があった。またフレグランス部門では120作品、ディスプレイ部門ではオープンクラスが63作品、愛好家クラスが18作品、フラワーデザイン部門が43作品、アート部門が154作品、ミニチュアディスプレイ部門は20作品の出品があった。
同展覧会では受賞作品の展示のほか、長渕(志穂美)悦子さん、假屋崎省吾さんらの特別展示やステー樹ショーなどが行われている。
各受賞者は以下の通り(敬称略)。
<受賞作品一覧 (各部門上位3賞)>
◎部門1 個別部門
【日本大賞】 「Paph. Emerald Future 'Galaxy' < パフィオペディラム エメラルド フューチャー 'ギャラクシー' >」東京オーキット・ナーセリー /高橋 靖昌(東京都世田谷区)
【優秀賞】
「Cym. goeringii 'Heiwa' <シンビジューム ゴエリンギー (春蘭) '平和(ヘイワ) '>」桑原 一夫(奈良県生駒市)
【優良賞】
「Paph. Wossner Favourite 'Mass's' < パフィオペディラム ウォズナー フェイバリット 'マッシイズ ' >」斉藤 正博(茨城県つくば市)
◎部門2 フレグランス部門
【最優秀賞】
「Gcy. Kyoguchi 'Happy Field' < グアリシクリア キョウグチ 'ハッピー フィールド ' >」倉持 見永子(茨城県坂東市)
【優秀賞】
「Cym. sinense 'Ryokubokuso' < シンビジューム シネンセ (報歳蘭) '緑朴素(リョクボクソ)' >」山口 幸子(千葉県木更津市)
【優良賞】
「Van. Pinky 'Dream of Kimi' < バンダコスティリス ピンキー 'ドリーム オブ キミ' >」和田 キミ子(茨城県筑西市)
◎部門3 ディスプレイ部門
○愛好家クラス
【最優秀賞】
「夢の楽園(Orchid Paradise)」全日本蘭協会(東京都練馬区)
【優秀賞】
「ふしぎな花園(Enchanted Space)」京葉洋ラン同好会(千葉県千葉市)
【優良賞】
「夢・らん盛りの森(Dream-Forest with Blooming Orchids)」つくば洋蘭会(茨城県つくば市)
【優良賞】
「アジアの潤心(jewel of Asia)」所沢洋蘭会(埼玉県所沢市)
○オープンクラス
【最優秀賞】
「Healing Forest ~癒しの森~(Healing Forest)」日本洋蘭農業協同組合(東京都世田谷区)
【優秀賞】
「母なる地球(Mother Earth)」日本花き生産協会洋らん部会 東日本支部(東京都港区)
【優良賞】
「らんの滝(Orchids Falls)」千葉県洋らん生産者組合(千葉県千葉市中央区)
【優良賞】
「ふるさとの憩いの場(Oasis of hometown)」岐阜県立恵那農業高等学校(岐阜県恵那市)
◎部門4 フラワーデサイン部門
【最優秀賞】
「永遠に重ねて(TOWA NI KASANETE)」髙野 容子(東京都東村山市)
【優秀賞】
「SHABON(SHABON)」權 仁永(東京都新宿区)
【優良賞】
「ときの旋律(Melody in a life)」加島 公世(兵庫県尼崎市)
◎部門5 アート部門
【最優秀賞】
「秘境(secluded district)」工藤 義輝(東京都杉並区)
【優秀賞】
「reborn ~生まれ変わる~(reborn ~umarekawaru~)」薮内 弘子(滋賀県長浜市)
【優良賞】
「セロジネ・マルチフローラ(Coelogyne multiflora)」成田 順子(群馬県藤岡市)
◎部門6 ミニチュアディスプレイ部門
【最優秀賞】
「夢の中へ(Yume no Naka he)」齊藤 たみ子(東京都町田市)
【優秀賞】
「洞穴の華(Doketu no Hana)」古川 仁朗・坂本 立弥・畑山 治雄(神奈川県海老名市)
【優良賞】
「自然再生(SIZEN SAISEI)」味水 睦男(神奈川県秦野市)
(写真)「世界らん展日本大賞2016」、日本大賞受賞作品
(関連記事)
・「世界らん展日本大賞2016」開催 (15.10.30)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日