経常利益1710億円 安定収益確保-農林中央金庫2018年5月24日
農林中央金庫は5月23日、平成29年度(30年3月末)決算を発表した。米国の金利引き上げで外貨調達コストが増加し3期連続で減益となったものの、経常利益は中期経営計画で目標とした1500億円を上回る1710億円を確保した。
経常収益は1兆4499億円で前期比845億円増。一方、経常費用は1兆2789億円で同1625億円増となった。このうち農林中金のおもな資金運用法である外国債券購入のための外貨調達コストが米国の金利引き上げでかさみ、前期より1625億円増えて1兆213億円となった。
この結果、経常利益は前期比▲430億円の1710億円となった。
減益となったものの、中期経営計画(平成28年から30年度)では通期の経常利益目標を1500億円程度としていることから「目標は達成した」(河野理事長)としている。
総資産は104兆9277億円で前期比▲2兆1349億円となった。このうち貸出金は同▲1993億円の11兆8589億円。政府向け貸出金が減った。現金預け金は貸出金減にともなって同5兆8172億円増の28兆7563億円となった。有価証券は同▲9兆7572億円の52兆3218億円となった。含み益のある債権と株式を売却したことに加え、3月末に円高となったことも影響した。
総資産は同▲2627億円の6兆7460億円となった。有価証券の評価損益が同▲5973億円の1兆5847億円となったことなどが影響した。
貸出金のうちリスク管理債権は0.3%まで低下しており「適切なリスク管理のもとで貸し出しをしている」と大竹和彦代表理事専務は説明した。
自己資本比率は普通出資等Tier1比率が同▲0.29%の19.02%、Tier1比率が同▲0.32%の19.02%で総自己資本比率は同▲0.89%の23.50%となった。前期より低下したものの引き続き高水準を維持している。
河野理事長は「今年度も厳しい環境が続くが慎重な財務運営に努めていく」と話した。
(写真)決算発表する河野理事長
◆系統金融 柔軟で強靭
会見では今期のおもな事業実績なども説明した。
そのなかで農業関連融資は残高が28年3月末で2兆3421億円だったのが29年3月末では2兆3661億円と増加に転じたことも明らかした。農業融資の新規実行額は27年度が6509社に対して3450億円だったが、28年度は7246社3886億円と増加した。30年度は3800億円を目標にしているという。
河野理事長は「農業融資がプラスになったのは画期的」と話し、約8万人の担い手をJAの担当者が年1回訪問してきたことなどが実績につながったと評価した。
また、系統信用事業が、基本的に単協、信連、農林中金と3層構造になっていることについて、すでに12県では信連が農林中央金庫と統合していることなどを挙げ「フレキシブルで他の金融機関にはない重厚な組織」と強調した。一部の地銀などは県域での経営は厳しさを増すといわれているが、「系統は統合することによって全体が生きていける。運用もそれぞれではなく農林中金に集中して運用するという特徴ある強靭なシステムだと思っている」と話した。
6月の総代会で奥新理事長にバトンタッチする河野理事長はこの日が最後の会見。
プロパー職員として初めて理事長に就任。長く農水次官のポストだったため「私の世代までの職員でトップになろうと思った人はいないと思う。トップを作る仕組みもできていなかった」と話し、在任中は「私なりに中金のなかに(トップ人材になるための)仕組みを作り上げた。何人も候補者が出てきてほしい」と期待した。
また、仕事への姿勢として中金職員には一体的事業運営が大事だと話した。「農林中金だけが(仕事をしている)、ということがなくなり、全員がJA、JFの窓口を補完して仕事をしているという風土を植えつけてもらえればありがたい」と述べた。
(関連記事)
・JA貯金 前年比2.9%の伸び-農林中央金庫(18.04.26)
・4本部体制の強化など4月から実施-農林中金(18.03.19)
・奥専務の理事長昇格を決定 農林中央金庫(18.03.16)
・【人事異動】農林中央金庫(3月16日付、4月1日付)(18.02.15)
・外貨調達コスト増で減益-農林中金第3四半期(18.02.07)
・【人事異動】農林中央金庫(12月1日付)(17.11.09)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】早植え、普通期水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年8月22日
-
【役員人事】JA全中(8月21日)2025年8月22日
-
JA全中専務に秋吉亮氏が就任(8月21日付)2025年8月22日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動の消費者側の要因2025年8月22日
-
(449)フードセキュリティの盲点:食卓を握る冷蔵・冷凍技術【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月22日
-
【JA人事】JAにしたま(東京都)新組合長に中村勝司氏(6月25日)2025年8月22日
-
ジェラート「カザロ」12周年祭 特別価格や限定商品、試食も JA全農福島2025年8月22日
-
新たなブランド米「白銀のひかり」 を視察研修 岩手県JA稲作部会連絡協議会2025年8月22日
-
「福岡県産ぶなしめじ・えのきフェア」25日から開催 JA全農2025年8月22日
-
「AMAZING COFFEE」とコラボ みのるダイニング札幌で限定アイテム販売 JA全農2025年8月22日
-
なめらかな食感と濃厚な味わいのイチジク「博多とよみつひめフェア」開催 JA全農2025年8月22日
-
「もしもFES渋谷2025」に「ザブトン教授の防災教室」を出展 JA共済連2025年8月22日
-
JA兵庫南特産「志方いちじく」予約販売開始 先着20人限定で300円OFF2025年8月22日
-
銘柄米の表示管理・偽装対策のDNA検査 新たに15品種を追加 ビジョンバイオ2025年8月22日
-
エコ農産物のPR販売拠点 今秋、都心にオープン 東京都2025年8月22日
-
2025年度研修No.5「間違いだらけの環境制御」開催 千葉大学植物工場研究会2025年8月22日
-
純利益8.15%減 全国13労働金庫の2024年度決算 ろうきん2025年8月22日
-
アフリカの農業振興と農村開発へ NECと国際農業開発基金がパートナーシップ開始2025年8月22日
-
クボタと三井住友銀行、アフリカ農機販売で業務提携 食料問題解決へファイナンス支援2025年8月22日
-
福島県産南郷トマト使用「モスの産直野菜フェスタ」山形県で開催 モスバーガー2025年8月22日