JA三井リース 札幌市における国内最大規模の蓄電所事業へ参画2025年3月26日
JA三井リースは、スパークス・グループ、関西電力と、北海道札幌市において蓄電所事業に参画した。
蓄電所イメージ
同事業は、札幌市で定格出力50MW、定格容量175.5MWhの蓄電所を2か所で開発し、2028年4月の商用運転開始を目指す。同蓄電所は、2か所合計で定格出力合計100MW、定格容量合計351MWhとなり、長期脱炭素電源オークションや補助金を活用しない蓄電所事業としては国内最大規模となる。
また、安心・安全な蓄電所運営に向けて、関西電力株式会社が提供する「電池診断・運用支援サービス」を導入。定格出力50MW規模の大型蓄電所に対する同サービスの導入は国内初となる。
蓄電所は系統用蓄電池とも呼ばれ、電力系統に直接接続を行うことで市場を通じて電力の調整力や供給力を提供するもの。現状の電力需給バランスの調整は主に、天候や時間帯により発電量が大きく変動する太陽光や風力など再生可能エネルギーを出力抑制する。その一方、火力発電所の出力で調整しているが、蓄電所の導入が拡大することで再生可能エネルギーの電力を無駄なく最大限活用でき、カーボンニュートラルの実現に資する取組みとなる。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日