無洗米未来サミット開催 東洋ライス2018年11月16日
東洋ライスは11月15日、東京都港区の明治記念館で、無洗米の普及拡大のため、「無洗米未来サミット」を開催した。
同社が世界初の無洗米「BG無洗米」を発売して27年、未だ多くの消費者が無洗米に正しい認識を持たず、その普及は十分になされていない。同サミットの狙いは、「BG無洗米」の開発意図や機能性を広く社会に発信することで、普及拡大に繋げていくことだ。
当日は「BG無洗米」製造機を導入している全国37の企業が一堂に会するなど、大勢の報道陣が押し寄せた。
(写真)雜賀慶二・東洋ライス代表取締役社長
サミットの冒頭、雜賀社長は「BG無洗米を広めてきたことが、世界中が取り組みを始めている国連のSDGs(持続可能な開発目標)に貢献することとなり、環境省からエコ・ファースト企業に認定された。『持続可能な社会を構築するための米』としてこれからも普及に努めたい」と語った。
同社のBG無洗米は、世界で唯一、製造時にとぎ汁を出さず、添加物を使用しない製法で作られている。これは、普通米はもとより、他の無洗米でも実現できなかったことだ。年々米の消費量が減少し続けているにもかかわらず、BG無洗米のシェアは年々増加していることも、BG無洗米の価値を示している。
(写真中央)「無洗米宣言」をする阪本哲生・東洋ライス取締役副社長
サミットの締めくくりに、阪本副社長は「食事という自然な形で、各人がSDGsに協力できるとしたら、素晴らしいことだ。今後も無洗米の普及を通じて、持続可能な社会のために尽力していくつもりだ」と述べ、同サミットを契機に、持続可能な社会の構築を実現できる唯一の「無洗米」であることを表明し、その実現に尽力する、として無洗米宣言を表明して、会を締めくくった。
(関連記事)
・金芽ロウカット玄米で脂質異常改善 東洋ライス(18.11.13)
・植物保護のためのSDGsでシンポ(18.10.24)
・無洗米未来サミット開催などの近況報告 東洋ライス(18.10.10)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】サトウキビにイナゴ類 奄美地域でやや多発 鹿児島県2025年8月19日
-
【注意報】ネギ、野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月19日
-
【注意報】ダイズ吸実性カメムシ類 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月19日
-
米の店頭価格 2週ぶり上昇 5kg3737円 農水省発表2025年8月19日
-
あきたこまち新米集荷合戦ヒートアップ【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月19日
-
和牛を食べて応援「JA全農×ニッポンハムプレゼンツ 一球牛魂!和牛ナイター」開催2025年8月19日
-
「お肉の宅配肉市場」12周年 志田音々がお祝い お得な記念キャンペーン開催中 JAタウン2025年8月19日
-
熊本のおいしい魅力を全国へ JA熊本経済連2025年8月19日
-
毎年大好評 兵庫・丹波の秋の味覚「丹波栗」予約販売開始 JAタウン2025年8月19日
-
長野県産梨使用「とろける食感 ぎゅっと梨」19日から発売 ファミリーマート2025年8月19日
-
女子栄養大生が開発「ガーリックシュリンプ&チキンのお弁当」発売 コープデリ2025年8月19日
-
最旬の山梨県JAふえふき産「黄金桃」をケーキで「桃フェア 第二弾」開催 カフェコムサ2025年8月19日
-
農薬の役割をマンガで「まもるはなし」シリーズ公開 クミアイ化学工業2025年8月19日
-
鳥インフル 米テネシー州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月19日
-
青森県JAつがる弘前「りんご生産者サポート」サポーター募集 コープデリ2025年8月19日
-
星槎大学と包括連携協定 障害者と働く社会を当たり前に パルシステム神奈川2025年8月19日
-
職員が農業の担い手に「農産研修」実施件数が累計100件突破へ グリーンコープ2025年8月19日
-
三井化学クロップ&ライフソリューション「TICAD Business Expo&Conference」に出展2025年8月19日
-
埼玉の梨と温泉コラボ「梨の葉風呂」開催 おふろcafe 白寿の湯2025年8月19日
-
おいしい実験からおしごと体験まで 夏休み自由研究に役立つコンテンツ パルシステム2025年8月19日