食肉のスペシャリストめざし 51人が入学2014年4月9日
全国食肉学校が入学式
公益社団法人全国食肉学校は4月8日、平成26年度の入学式を執り行った。今年度も北海道から沖縄まで全国から51人が、食肉のスペシャリストになることをめざし入学した。
全国食肉学校は、と畜、加工、製造、調理などの実践技術のほか、流通や経営など食肉にかかわるあらゆることを学ぶための学校だ。これまで40年間にわたり、計2250人以上の卒業生を輩出してきた。また、今年1月にはスチームオーブンを導入するなど調理室を全面改装し、最新の設備で、より新しい食肉加工技術・知識を学ぶことができるようになった。
今年度の新入生は、第50期総合養成科31人(前期コース15人、1年コース16人)、第25期食肉販売科20人の計51人だ。
長岡武理事長(JA群馬中央会会長)は新入生に向けて、「食肉は畜産農家が手塩にかけて育てた家畜の命をいただき、人の命につなげていく欠かすことのできない栄養源であり、豊かな食生活を彩る食材だ。日本、そして世界の食文化の創造に貢献するという高い理想を持ち、夢や目標に向かって道を切り拓いてほしい」と激励した。
徳永克弘学校長は、同校で学ぶための心構えとして、「知識と技術の習得には初心を忘れず常に貪欲であること、大切な仲間をつくること、家族や派遣元企業に対する感謝の気持ちを忘れないこと。この3つの気持ちを忘れないように」と強調した。
また、来賓では農水省生産局、群馬県、農畜産業振興機構、JAあいち経済連などの畜産担当者らが多数出席し、それぞれ「日進月歩で進んでいる食肉の技術と知識の獲得に全力を尽くして」、「消費者に正しい情報を伝えることができる専門家になってほしい」などの祝辞を贈った。
新入生代表では、宮城県の小野正樹さん(総合養成科)が「食肉を通じ、豊かな食生活、食文化の発展に全力で挑戦できる人材となることを目標に学生生活を送る」との誓いの言葉を述べた。
(写真)
上:祝辞を述べる長岡理事長
下:誓いの言葉をのべる小野正樹さん(右)と徳永学校長
(関連記事)
・日豪EPA交渉でJA全中会長談話(2014.04.08)
・(83)忘れてはならない自給率目標の経緯(2014.04.07)
・豚、牛とも対平年比で高値 2月の食肉流通統計(2014.04.03)
・全国食肉学校、創立40周年(2013.11.29)
・「お肉のファンを全国に増やしたい」食肉学校卒業式(2013.03.04)
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産とは何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月28日 -
【人事異動】JA全農(12月1日付)2025年10月28日 -
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
次世代経営人材の育成へ 「JA経営マスターコース」の受講者募集を開始 JA全中2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
稲の刈り株から糖を回収 ほ場に埋もれる糖質資源のアップサイクルへ 農研機構2025年10月28日 -
庄内柿の目揃い会を開く JA鶴岡2025年10月28日 -
卒業後サポートも充実「亀岡オーガニック農業スクール」第三期募集開始 京都府亀岡市2025年10月28日 -
野菜販売や林業機械パフォーマンスも「第52回農林業祭」開催 大阪府高槻市2025年10月28日 -
京都各地の「食」の人気商品が大集合「食の京都TABLE」開催 京都府2025年10月28日 -
HACCP対策 業務用「捕虫器 NOUKINAVI+ 6803 ステンレス粘着式」発売 ノウキナビ2025年10月28日 -
100年の想いを一粒に「元祖柿の種 CLASSIC」30日に発売 浪花屋製菓2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
だしの力と手づくりの味を学ぶ「手打ちうどん食育体験」開催 グリーンコープ2025年10月28日


































