営農管理システムZ-GISに新機能 ポリゴン登録が簡単に!【入会キャンペーン連動企画!今こそZ-GIS】2023年2月6日
JA全農が提供する営農管理システム「Z-GIS」では、2022年12月1日から2023年3月31日まで「今ならお得なチャンス! はじめようスマート農業キャンペーン」を実施している(3月までの入会で、4か月間利用料金が無料(下記注1)。このキャンペーン期間中、シリーズ「入会キャンペーン連動企画!今こそZ-GIS」を掲載する。
2022年10月4日から、Z-GISの新しい機能として、農地情報のサイト「eMAFF農地ナビ」からダウンロードした農地の区画情報(筆ポリゴン)を反映させる機能が搭載された。この機能によって、Z-GISでのポリゴン登録や地番の紐づけ作業の負担が軽減することが期待される。
Z-GISは、高精細な地図上にマウス操作で簡単に圃場の区画情報を作成することが可能で、ユーザーが登録したい情報をエクセル形式で自由に入力できる。しかし、操作が容易で自由度の高いZ-GISであっても、管理する圃場数が多い場合、ポリゴン登録や圃場情報の入力はユーザーの負担となる。特に主要な圃場管理項目である地番情報の入力は労力を要するため、簡単に反映できる機能が全国のユーザーから求められていた。
これまで全農は、農林水産省より提供されている「筆ポリゴン」を、Z-GISに反映可能なデータに変換し提供してきた。筆ポリゴンとは、GISソフトウェア等で利用可能な農地の区画情報のことである(注2)。このデータの提供により、ポリゴン登録の負担が解消された一方で、データが市町村単位であるため、自身の管理圃場以外のポリゴンを削除する必要や、各ポリゴンに地番情報が紐づいていないという課題があった。
こうした中、2022年度より、全国農業会議所が運営してきた全国農地ナビが、農林水産省が運営する「eMAFF農地ナビ」に更新された。eMAFF農地ナビとは、市町村および農業委員会が整備している農地台帳および農地に関する地図について、農地法に基づき農地情報をインターネット上で公表するサイトのことである(注3)。このeMAFF農地ナビへの更新とともに、同サイトに、地番情報が紐づいた筆ポリゴンファイルのダウンロード機能が追加された。
Z-GISは、今回のアップデートにより、eMAFF農地ナビからダウンロードした地番情報が紐づいた筆ポリゴンファイルの利用が可能となった。Z-GISユーザーにとって管理圃場数が多くなるにつれ重荷となっていた、ポリゴン登録作業への負担が軽減されることが期待できる。
手順1
eMAFF農地ナビで、Z-GISに登録したいポリゴンを画面上に表示し、GeoJSON形式を指定しダウンロードする。
手順2
ダウンロードされた2つのファイル(農地ピン○○.geojson、筆ポリゴン○○.geojson)をZ-GISへ同時にドラッグアンドドロップする。
手順3
Z-GIS上に地番情報の紐づいたポリゴンが表示される。
詳細は、Z-GISのホームページに操作マニュアル(Z-GIS【農地ナビ・地番付ポリゴン】機能マニュアル)が掲載されている(注4)。
<新規入会キャンペーン実施中>
営農管理システム「Z-GIS」では、2022年12月1日から2023年3月31日まで「今ならお得なチャンス! はじめようスマート農業キャンペーン」を実施中です。
Z-GISに期間中に入会(新規)いただくと、申込月含め最長4か月間の利用料が無料になります。
(関連記事・注1)
Z-GIS・ザルビオの活用事例を集めたガイドブックを発行 新規入会キャンペーンも実施中 JA全農
(注2) 農林水産省. "農地の区画情報(筆ポリゴン)のデータ提供・利用". 農林水産省. https://www.maff.go.jp/j/tokei/porigon/(参照 2022年8月23日)
(注3)農林水産省. "よくある質問". eMAFF農地ナビ. https://map.maff.go.jp/QA (参照2022年8月23日)
(注4)https://z-gis.net/99/counter/download.php?download=36
重要な記事
最新の記事
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政 一層前に 山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
世界選手権出場かけて戦うカーリング日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年10月22日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島の食材たっぷり「かごしまの宝箱プリン」を紹介 JAタウン2025年10月22日
-
京野菜セットなど約70商品が送料負担なし「JA全農京都ショップ」で販売中 JAタウン2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日
-
柿谷曜一朗氏の引退試合「THE LEGEND DERBY YOICHIRO KAKITANI -LAST MAGIC-」にタイトルパートナーとして協賛 ヤンマー2025年10月22日
-
柿「太秋」出荷本格化 JA鹿本2025年10月22日
-
台風22・23号の被害に伴う八丈島へ支援物資を送付 コープみらい2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日
-
鳥インフル 米ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月22日