鹿児島の市来農芸高校が総合優勝-第3回和牛甲子園2020年1月20日
JA全農が主催する第3回和牛甲子園は1月16、17日に東京都内で開かれ、鹿児島県立市来農芸高校が総合評価部門で最優秀賞に輝いた。
鹿児島県立市来農芸高校のみなさん
和牛甲子園は、和牛を肥育する全国の農業高校の「高校牛児」たちが自分たちが育てた和牛の肉質と日頃の取り組み内容を競う大会で第3回は昨年の11県23校を上回る15県30校が出場し、44頭が出品された。
大会では1日目に和牛肥育体験発表会、2日目に枝肉共励会が行われ審査された。大会は全国各地で同じ志を持つ高校牛児同士のネットワークをつくり、意欲と技術の向上を図ることも目的としており学校交流会も開かれた。
総合優勝(総合評価部門最優秀賞)には鹿児島県立市来農芸高校が輝いた。また、「牛から学ぶ かけがえのない青春」と題して発表した取組評価部門でも最優秀賞を受賞した。
同校では畜産部の活動として和牛を肥育している。前回は総合優勝に届かず「くやしい思いをした」が今回は目標を達成した。
和牛を育てるのは「楽ではなく自分との闘い」だというが、「牛が自分たちのことを覚えてくれ、気持ちに応えてくれることに感謝の気持ちが生まれます」などメンバーは話す。先輩たちが礼儀正しく牛に接する姿に学んだといい、来年は枝肉部門での最優秀賞もめざすと決意を新たにしていた。
審査委員長の多田耕太郎東京農大教授は「農業は命を預かる生命総合産業。和牛はおいしさやエネルギーだけでなく、食卓に笑顔を届ける。幸せを相手に提供したいという気持ちで仕事に就いてほしい」などと高校生の未来に期待した。
主催者のJA全農・齊藤良樹常務は「牛飼いにかける熱い思いに圧倒され、プロ顔負けの肥育技術に驚いた」と話し、日米貿易協定の発効など食と農業をめぐる環境が大きく変化する一方で、日本の和牛は世界から一層注目されており「必ずや道は拓ける。高校牛児の仲間の絆を胸に切磋琢磨し日本の畜産を盛り上げてほしい」と激励した。
【総合評価部門】
◎最優秀賞:鹿児島県立市来農芸高校
【取組評価部門】
◎最優秀賞:鹿児島県立市来農芸高校
◎優秀賞:宮城県立小牛田農林高校、鹿児島県立鶴翔高校
◎優良賞:神奈川県立中央農業高校、岐阜県立飛騨高山高校、広島県立西条農業高校
◎審査員特別賞:岐阜県立大垣養老高校
【枝肉評価部門】
◎最優秀賞:岩手県立水沢農業高校
◎優秀賞:岩手県立水沢農業高校、岐阜県立飛騨高山高校
◎優良賞:栃木県立真岡北陵高校、広島県立西条農業高校、鹿児島県立市来農芸高校
◎審査員特別賞:栃木県立矢板高校
(関連記事)
・17県30校の"高校牛児"が出場 第3回和牛甲子園(2019.10.04)
・「第3回和牛甲子園」参加校を募集 JA全農(2019.07.25)
・飛騨高山高校が連覇 和牛甲子園(2019.01.21)
・第2回和牛甲子園の出場校決定 JA全農(2018.10.24)
・和牛甲子園 最優秀賞に飛騨高山高校-JA全農(2018.01.22)
重要な記事
最新の記事
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日
-
JA愛知信連と高機能バイオ炭「宙炭」活用に関する協定締結 TOWING2025年5月2日
-
5月の野菜生育状況と価格見通し だいこん、はくさい、キャベツなど平年並み 農水省2025年5月2日
-
「ウェザーニュースPro」霜予測とひょう予測を追加 農業向け機能を強化2025年5月2日
-
東京・大阪の直営飲食店舗で「岩手県産 和牛とお米のフェア」を5月1日から開催 JA全農いわて2025年5月2日
-
新潟市産ももで食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月2日
-
山形県さくらんぼハウス栽培研究会が研修会を開催 山形県さくらんぼハウス栽培研究会2025年5月2日
-
全農直営飲食店舗で「いわて純情米」フェアを5月29日まで開催 JA全農いわて2025年5月2日
-
トランプ農政・小規模農家に暗雲 熊本学園大学教授 佐藤加寿子氏【トランプの世界戦略と日本の進路】2025年5月1日
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
米の販売数量 前年比で86.3%で減少傾向 価格高騰の影響か 3月末2025年5月1日