【最優秀賞】「わかやま布引だいこん」を日本一の産地へ JAわかやま南部営農センター 楫本智司氏【JA営農指導実践全国大会】2024年3月1日
JA全中は2月16日、第8回JA営農指導実践全国大会を東京都内で開いた。大会には全国8地区から代表として推薦されたJAの営農指導員8人が事例を発表、審査の結果、最優秀賞にJAわかやま南部営農センターの楫本智司さんが選ばれた。大会は、とくに優れた産地振興や技術普及等に取り組んだ営農指導業務を担当する職員を表彰し、その取り組みを広く紹介し共有することによって各JAでの営農指導員のレベル向上とネットワークを構築することを目的に開いている。(一部既報)
協議会でブランド化
JAわかやま南部営農センター 楫本智司氏
「わかやま布引だいこん」は名草地区の布引など4地域の砂質土壌で生産される青首ダイコンで形がいい、きれい、みずみずしいなどの特徴がある。栽培エリアが限定されているため、品質を重視した栽培に取り組み、産地全体で播種日に応じた収穫期間、株間、畝幅など「作型表」による管理を徹底している。
しかし、出荷組合は四つあり、目ぞろえ会はそれぞれで実施、異なる段ボールで出荷するなど生産販売戦略が統一されていなかった。
また温暖化の影響で出荷物の変色や、連作によって黒芯病が発生するなど品質の低下が問題となり、さらに他産地との単価差が縮小するなどブランド力の低下が懸念された。
そこでまず組織体制の整備に取り組み、半年かけて徹底協議し元の4組織は残しながらも意思決定と情報共有が可能となる大根生産販売協議会を設立した。
また、協議会設立を機に▽既存品種の課題抽出▽有望品種の選定▽現地での試作▽協議会での決定・導入――という新品種導入が円滑に進むプロセスを実践し、それまでに10年間で1、2品種だった新品種導入を、5品種すべての作型で品種転換を実現した。
黒芯病について県の農業試験場など関係機関と連携した防除で根絶することができた。
ブランド力を強化するため「新鮮さをアピールするため葉に注目してはどうか」という生産者の提案をもとに「葉付きだいこん」を期間限定で販売し、差別化を図った。
こうした取り組みを進めるなか、持続的発展の決め手が欲しいと考え、生産者が誇れる産地にしようと7年かけて「わかやま布引だいこん」として地理的表示(GI)登録を取得した。これは和歌山県の農産物で初登録であり、ダイコンで全国初の登録となった。
こうした取り組みによって2018年からの5年間で産地全体として約8760万円、1軒当たり平均販売額が約220万円増加した。10a当たりでは販売金額が25・8万円、36%増加した。
協議会員47軒のうち、親元就農が16軒、就農見込みが25軒で、9割で後継者確保のめどが立ち持続可能な産地づくりにつながっている。今後は栽培技術のデータ化、海外輸出、産地のファンづくりに取り組んでいきたい。
【第8回(2024)営農指導実践全国大会リンク】
JA営農指導実践全国大会 優秀事例を共有 産地振興、技術普及の底上げへ
【最優秀賞】「わかやま布引だいこん」を日本一の産地へ JAわかやま南部営農センター 楫本智司氏【JA営農指導実践全国大会】
【審査員特別賞】めざそう! アスパラ主導で離島農業日本一へ 長崎県JA壱岐市農産園芸課 松嶋新氏【JA営農指導実践全国大会】
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日
-
3.11原発事故の被災者支援 2025年度は20団体へ624万円 パルシステム連合会2025年7月4日
-
「令和の米騒動」農家がリアルに考えた米の適正価格とは『現代農業』発売 農文協2025年7月4日
-
完熟桃の美味しさ存分に ヴィーガンパフェと贅沢スムージー 期間限定で登場 青木フルーツ2025年7月4日
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日