農村を元気にするシンポ開催 農研機構2018年3月5日
・地方創生の未来を参加者とともに考える
農研機構は、3月19日、都内で「農村を元気にする総合的な実証研究」シンポジウムを開催する。
同機構は、農村活性化や高付加価値化に向けて、農業・食品産業で地域の活性化に熱意を持つ市町村と連携して多様な取り組みを行っている。シンポジウム開催もその一環で、今回は生産と生活の連動による担い手や地域住民の確保に貢献できる研究開発のあり方について参加者と一緒に考えるのが目的。
今回のテーマは「農村の未来を多様性で拓く」。「農業で実現する地方創生」の基調講演をはじめ、農村の活性化に貢献する農業生産の多様な役割を提示。また鳥獣被害対策や薬用作物導入などの取り組み事例も紹介する。 開催日時などの概要は次の通り。
◎日時:3月19日午後1時から。
◎会場:TKP秋葉原カンファレンスセンターホール
◎おもな内容:
・基調講演「農業で実現する地方創生」古口達也栃木県茂木町町長
・講演「島根県美郷町における鳥獣被害対策技術の普及定着へ向けた現場の心得」安田亮美郷町産業振興課係長
・講演「徳之島チャレンジ~機能性茶品種による長寿・子宝の島の活性化~」豊村友樹徳之島製茶取締役
・講演「岡山県井原市における薬用シャクヤクの導入へ向けた取り組みと課題」林茂樹医薬基盤・健康・栄養研究所主任研究員
・同機構取組紹介その1「山形県河北町『スマート農村振興』の実現に向けた住民参加による新たな戦略」唐崎卓也農村工学研究部門上級研究員
・同機構取組紹介その2「地域資源を活用した農業を元気にする生物多様性研究の可能性」楠本良延・田中幸一農業環境変動研究センター上級研究員
・パネルディスカッション「農村を元気にし、未来を拓く多様な取り組みについて」パネリスト▽古口達也栃木県茂木町町長▽中嶋康博東京大学農業・資源経済学専攻教授▽大津愛梨NPO法人田舎のヒロインズ理事長
◎参加費:無料
◎定員:150名
◎申込方法:3月12日までにメールかFAX、郵送で申し込む。
◎問い合わせ先および申し込み先:農研機構本部経営戦略室
・TEL:029-838-8346
・FAX:029-838-8525
・E-mail:naro-noson@ml.affrc.go.jp
*参加申込書の入手や当日のシンポジウムの詳細は(お知らせ) 第2回「農村を元気にする総合的な実証研究」シンポジウムを開催から。
(関連記事)
・【JAの事業承継】親子間の話し合いの「場」 創出が大事(JAしまね)(18.03.05)
・【JAの事業承継】畜産農家に特化して成果あげる!(JA岩手ふるさと)(18.03.02)
・第12回JAグループ国産農畜産物商談会開催へ(18.03.02)
・JA全農あきたがTACパワーアップ大会を開催(18.02.23)
・全農が目指す農業ICT(18.02.20)
・群馬たのふじのイチゴなどをPR(18.02.19)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日