若手農家 規模拡大-「農業白書」を閣議で了承2018年5月22日
政府は5月22日の閣議で平成29年度食料・農業・農村白書を了承した。特集では次世代を担う49歳以下の若手農業者の姿を分析。稲作経営では直近の10年間で経営規模を1.5倍に拡大していることなどが明らかになった。
2015年農林業センサスによると、農業経営体の97%を占める販売農家132万9591戸のうち、49歳以下の若手農業者がいる「若手農家」は14万675戸、「非若手農家」は118万8916戸となっている。
若手農家は販売額1000万円以上が45.2%、面積では10ha以上が73.1%を占める。稲作単一経営でみると、若手農家は2005年の平均4.7haから15年には7.1haへと1.5倍規模拡大していることが分かった。2010年から15年で30.7%が上位規模に移動していた。
稲作単一経営以外でも若手農家は規模を拡大している。05年を100とすると15年は畑作=156、露地野菜=126、乳用牛=121、肉用牛=122となっている。
常雇いの雇い入れも直近10年間で5.3%から12.6%へと増加していることも分かった。
白書では、若手農家では機械や設備の投資規模が高くなっており、それが労働時間の短縮につながって規模拡大と農業所得の増大につながっていると分析している。
また、今回初めて白書のために若手農業者1885人にwebアンケート調査を実施しその結果も掲載している。農業のあり方について「国内だけでなく海外にも目を向けるべき」との回答が35.1%を占めた。部門別では稲作が40.6%、果樹が42.6%、肉用牛が51.9%となっている。
今後伸ばしていきたい方向では販売金額が大きい経営体ほど「IoT等新技術の導入」、「異業種との連携」などの回答が多くなっていることが分かった。また、出荷・販売先では「消費者への直接販売」が56.7%ともっとも多かった。白書は新技術の導入や販路拡大など若手農業者が「伸ばしていきたい方向を後押しできる環境づくりが重要」だと指摘した。
そのほかトピックスでは農業産出額が2年連続増加となったことを取り上げ、今後の農業生産の増大に向けては国内だけではなく需要が増大している海外も視野に入れた農業の実現が鍵になることも強調した。そのほか、日EU・EPA交渉の妥結と関連対策、「明治150年」関連テーマの明治期の生糸輸出の歴史、「動き出した農泊」として農山漁村へ都市住民、海外旅行者の訪問交流をビジネスとして実現する地域を2020年までに500地域を作り出し農村地域の所得向上につなげる取り組みなども紹介している。
(関連記事)
・問われる将来の食料生産力 農業犠牲の交渉でいいのか【田代洋一・横浜国大名誉教授】(18.05.22)
・「農業白書」 国民への発信が課題-審議会で意見(18.04.18)
・平成28年度農業白書を読む 【横浜国立大学・大妻女子大学名誉教授 田代 洋一】(17.05.23)
・見えるか? 未来の食と農 「白書」らしい分析力を 田代洋一 大妻女子大学・横浜国立大学名誉教授(16.05.24)
・農業犠牲―TPPの本質明らかに(15.10.09)
・若手農家は20ha以上が6割-農水省分析(18.03.16)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日