シンポ「グローバリズムは私たちを幸せにするか!?」 2月8日開催2019年1月18日
「TPPプラスを許さない! 全国共同行動」実行委員会は2月8日にシンポジウム「グローバリズムは私たちを幸せにするか? PART3」を開催する。
TPP11、日欧EPAの発効、日米二国間交渉などかつてないほど「貿易の自由化」が進められようとしている。一方、国内では種子法廃止や、漁業法、水道法の改正など規制緩和が進められている。
今回のシンポではこうしたグローバリズムの動きの真相を衝いた『日本が売られる』(幻冬舎新書)の著書、国際ジャーナリストの堤未果さんが講演する。その後、堤さんを交えたトークセッションを行う。
○日時:2019年2月8日(金)17:00~19:30(16:30開場)
○場所:参議院議員会館講堂
○内容:
(1)講演 堤未果さん
(2)トークセッション 堤未果さん、ソーヤー海さん(東京アーバンパーマカルチャー)、山田正彦さん(元農相)、コーディネーター・植草一秀さん(オールジャパン平和と共生運営委員会)
○資料代:800円
○問い合わせ先:03-5966-2224(農民連・町田)
(関連記事)
・【座談会】日本農業は"存亡の機" 現状打破へ"行動の時"(下・4)(19.01.09)
・【クローズアップ】2019どう動く? 米国の貿易政策【元外交官・評論家 孫崎 享氏】(18.12.10)
・これは「トランプ(T)、安倍(A)のごまかし(G)」だ【国民民主党・玉木雄一郎代表】(18.10.05)
・【小松泰信・地方の眼力】SDGsの達成を目指すものたちの資格(18.09.05)
・【座談会・与党議員に聞く】食料自給は国の責務 「田舎」守る政治を(1)(18.07.25)
・グローバリズムは私たちを幸せにするか? 3月31日にシンポジウム(18.03.23)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナスにフタテンミドリヒメヨコバイ 県内で初めて確認 福岡県2025年9月24日
-
【特殊報】キク小斑点病 県内で初めて確認 宮崎県2025年9月24日
-
【注意報】トマトキバガ 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年9月24日
-
【注意報】ダイズにミナミアオカメムシ 県内全域で急増 三重県2025年9月24日
-
【極端気象・猛暑・豪雨とどう向き合うか】(3)人災要因 脱炭素"放置"のつけ 災害多発で国力低下も 三重大学大学院教授 立花義裕氏2025年9月24日
-
GH農場評価制度で営農指導員研修 JA晴れの国岡山【JA営農・経済フォーラム】(3)2025年9月24日
-
DNA・血液・遺体の行方 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月24日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】"過ぎし成長論"の果て 時代錯誤的外環道路計画がもたらす津波を恐れる2025年9月24日
-
茨城県産の新米キャンペーン 抽選で200人に銘柄新米プレゼント JAグループ茨城2025年9月24日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島名物「南国白くま」製造工場を取材 JAタウン2025年9月24日
-
九州西濃運輸と農林中金長崎支店が連携協定を締結 農林水産業・環境・地域課題解決へ2025年9月24日
-
「トゥンクトゥンク」と「ミャクミャク」が万博会場でコラボイベント 国際園芸博覧会協会2025年9月24日
-
ほろ苦いカラメルソースとカスタードアイス「メイトー とろ~りカラメルプリン」発売 協同乳業2025年9月24日
-
「スマート農業タッチ&トライ2025@豊砂公園」開催 IPCSA2025年9月24日
-
福岡県久山町と包括連携協定の締結 東洋ライス2025年9月24日
-
【機構改革・人事異動】クボタ(10月1日付)2025年9月24日
-
LINEが農業の相談役に AIパートナー「IPPUKU」をリニューアル cv digital2025年9月24日
-
龍ケ崎市と子育て連携協定「おめでとうばこ」で健やかな成長を応援 パルシステム茨城 栃木2025年9月24日
-
酪農DX 日本の牛舎に合う「小型餌寄せロボット」の開発・実証試験実施 リックス2025年9月24日
-
農業向け 気象情報アプリに新機能「台風ニュース」追加 AgriweB2025年9月24日