アイデアソン開催地、開催日など決定 農水省2019年9月12日
農林水産省は、(一社)INSPIREと共催で、新たな地域課題解決手法実証事業において、農山漁村の地域課題を解決するための新たな試みとして、アイデアソンを実施する。
同省が7月に行った開催予告では、未定とされていた開催地および開催日などが決定した。
この事業では、農水省が、地域創生イノベータープラットフォームを企画・運営する非営利法人INSPIREと共催で「アイデアソン」※を実施し、「価値創造型」のアプローチで地域の活性化にチャレンジする。
◆開催地・開催日
開催地については、地域の状況などを考慮しつつ次のとおりとした。
▽開催型(1日完結型)
【開催地】農林水産省7階講堂
○対象地域
・福島県矢祭町
・京都府南丹市
・兵庫県赤穂市
・広島県上石高原町
○開催日 10月12日(土)
※参加募集開始予定日
9月12日頃
▽開催型(1泊2日型)
【開催地】静岡県静岡市
○対象地域
・静岡県静岡市
○開催日 11月16日(土)?17日(日)
※参加募集開始予定日
10月16日頃
▽開催型(2泊3日型)
【開催地】長野県栄村
○対象地域
・長野県栄村
○開催日 11月2日(土)?4日(月・祝)
※参加募集開始予定日
10月2日頃
(※)参加募集開始予定日は、多少前後する可能性がある。
◆アイデアソンイベントの参加者募集
斬新な幅広いアイデア出しをしてみたい、農山漁村地域に行って自分のスキルを役立てたいなど、地方創生に関心のある個人、団体、企業などであれば誰でも参加できる(ただし応募者多数の場合などは、参加できない場合がある)。
参加者募集の詳細は、https://www.nouson-in-possible.comを参照。(正式に募集が開始され次第、登録ができるようになる)
(※)アイデアソン(ideathon)とは、アイデアとマラソンを組み合わせた造語。様々な分野の人たちが集まり、チームに分かれてディスカッションすることを通じて、新しいアイデアを生み出し、それをブラッシュアップするイベント。
(関連記事)
・全国3地域でアイデアソン実施 農林水産省(2019.07.18)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】早植え、普通期水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年8月22日
-
(449)フードセキュリティの盲点:食卓を握る冷蔵・冷凍技術【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月22日
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
政府備蓄米 在庫水準29.5万tに 農水省2025年8月21日
-
「米の需要に応じた増産」柱に概算要求 農水省2025年8月21日
-
令和7年産の石川県オリジナルなし「加賀しずく」 8月25、26日に初出荷・初競り JA全農いしかわ2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
だだちゃ豆収穫最盛期 大泉枝豆直売グループ JA鶴岡2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
約6500 万人が3年以上の「防災訓練休眠人口」と推計 JA共済連「防災に関する意識調査」2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
TICAD9の歓迎レセプションに公式マスコット「トゥンクトゥンク」登場 「ミャクミャク」とも初対面 国際園芸博覧会協会2025年8月21日
-
【2025国際協同組合年】子ども・若者と協同組合を考えるシンポジウム 10月10日開催2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日