農政:緊急企画:許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
史上最悪の協定に歯止めを【北海道大学農学研究院・東山寛准教授】2018年10月10日
8月にFFRを始めた時点で、TAG交渉に至るのは既定路線であったように思われる。日米TAGは、すでにまとまっているTPP11、日EU協定に匹敵する「メガFTA」となることは間違いない。
TAGが「TPPプラス」となる懸念を拭い去ることができない。まず、共同声明は例の「最大限」を「尊重(リスペクト)する」と書いているだけで、確約しているわけではない。さらに、日本にとって「過去の経済連携協定」とはTPPだけではなく、今や日EU協定も含まれる。日EU協定は乳製品(チーズ)などで「TPPプラス」の約束をしているものがあり、それをTAGで取り込んだとしても不思議ではない。
TAGは、自動車の追加関税をとりあえず猶予することとの引き換えが出発点だ。しかし、この「自動車問題」がそれで終わるのかと言えば、決してそうではない。ふたつの「隠し玉」がある。数量制限と為替条項である。先例はメキシコである。メキシコはNAFTA再交渉で、アメリカへの輸出台数を年間240万台とする数量制限をのんだ。また、新NAFTA協定では為替条項を協定本体に盛り込んだうえに、違反した際の「紛争解決手続き」の対象とした。相手国の通貨政策に踏み込む強制力をもっており、農業分野で「TPPプラス」の譲歩を迫る十分な「脅し」になるだろう。
議会通告をしなければ交渉が始められないアメリカの「90日ルール」があるため、交渉開始は年を越す。もしTAG交渉で「TPPプラス」の譲歩に踏み込めば、確実に安倍政権への打撃になるだろう。日本の主張は「TPPに復帰することがアメリカにとって最善」だったが、それは安倍政権にとって最善だったということだろう。アメリカにとってのTAGは事実上の「TPP再交渉」であり、トランプ流の交渉術では「ディール(取引)のない再交渉」はあり得ない。ここまで来ると、TAG交渉を縛る何らかの「歯止め」が必要だ。TAGは史上最悪の協定になる。農業団体も主張すべき時である。
(関連記事)
・書き替え」 ついに共同声明も【立憲民主党代表代行・長妻昭衆議院議員】(18.10.10)
・SDGs重視の貿易秩序への大転換を目指す日米交渉に【白石正彦・東京農業大学名誉教授】(18.10.10)
・TAGという欺瞞と暴挙を許してはならない【加藤好一・生活クラブ連合会会長】(18.10.10)
・世界の流れに逆行【八木岡努・JA水戸代表理事組合長(茨城県)】(18.10.10)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
農林水産物・食品の輸出額 1兆2000億円 1-9月 15.1%増2025年11月5日 -
米生産 現場は離農増を懸念 経営環境の安定化が急務 食糧部会2025年11月5日 -
コシヒカリ5kg5421円に 新米出回り「高値」拍車 10月の東京区部2025年11月5日 -
「愛ある農政」を求めて【小松泰信・地方の眼力】2025年11月5日 -
【異業種から見た農業・地域の課題】小さい農家も含めて守る発想が大事 地方創生は人材から 元日本生命・坂本博氏に聞く2025年11月5日 -
11月15日の農協研究会開催迫る 「准組合員問題にどう向き合うか」 参加者を募集2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
【人事異動】日本製紙(12月1日付)2025年11月5日 -
相鉄沿線で街なか装飾追加、JR原宿駅で大規模屋外広告 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日


































