農政:緊急企画:許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
史上最悪の協定に歯止めを【北海道大学農学研究院・東山寛准教授】2018年10月10日
8月にFFRを始めた時点で、TAG交渉に至るのは既定路線であったように思われる。日米TAGは、すでにまとまっているTPP11、日EU協定に匹敵する「メガFTA」となることは間違いない。
TAGが「TPPプラス」となる懸念を拭い去ることができない。まず、共同声明は例の「最大限」を「尊重(リスペクト)する」と書いているだけで、確約しているわけではない。さらに、日本にとって「過去の経済連携協定」とはTPPだけではなく、今や日EU協定も含まれる。日EU協定は乳製品(チーズ)などで「TPPプラス」の約束をしているものがあり、それをTAGで取り込んだとしても不思議ではない。
TAGは、自動車の追加関税をとりあえず猶予することとの引き換えが出発点だ。しかし、この「自動車問題」がそれで終わるのかと言えば、決してそうではない。ふたつの「隠し玉」がある。数量制限と為替条項である。先例はメキシコである。メキシコはNAFTA再交渉で、アメリカへの輸出台数を年間240万台とする数量制限をのんだ。また、新NAFTA協定では為替条項を協定本体に盛り込んだうえに、違反した際の「紛争解決手続き」の対象とした。相手国の通貨政策に踏み込む強制力をもっており、農業分野で「TPPプラス」の譲歩を迫る十分な「脅し」になるだろう。
議会通告をしなければ交渉が始められないアメリカの「90日ルール」があるため、交渉開始は年を越す。もしTAG交渉で「TPPプラス」の譲歩に踏み込めば、確実に安倍政権への打撃になるだろう。日本の主張は「TPPに復帰することがアメリカにとって最善」だったが、それは安倍政権にとって最善だったということだろう。アメリカにとってのTAGは事実上の「TPP再交渉」であり、トランプ流の交渉術では「ディール(取引)のない再交渉」はあり得ない。ここまで来ると、TAG交渉を縛る何らかの「歯止め」が必要だ。TAGは史上最悪の協定になる。農業団体も主張すべき時である。
(関連記事)
・書き替え」 ついに共同声明も【立憲民主党代表代行・長妻昭衆議院議員】(18.10.10)
・SDGs重視の貿易秩序への大転換を目指す日米交渉に【白石正彦・東京農業大学名誉教授】(18.10.10)
・TAGという欺瞞と暴挙を許してはならない【加藤好一・生活クラブ連合会会長】(18.10.10)
・世界の流れに逆行【八木岡努・JA水戸代表理事組合長(茨城県)】(18.10.10)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全中(9月1日付)2025年8月25日
-
シンとんぼ(156)-改正食料・農業・農村基本法(42)-2025年8月23日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(73)【防除学習帖】第312回2025年8月23日
-
農薬の正しい使い方(46)【今さら聞けない営農情報】第312回2025年8月23日
-
イタリア旅行の穴場 ブラッチャーノ湖とアングイッラーラ【イタリア通信】2025年8月23日
-
【注意報】早植え、普通期水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年8月22日
-
【役員人事】JA全中(8月21日)2025年8月22日
-
JA全中専務に秋吉亮氏が就任(8月21日付)2025年8月22日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動の消費者側の要因2025年8月22日
-
(449)フードセキュリティの盲点:食卓を握る冷蔵・冷凍技術【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月22日
-
【JA人事】JAにしたま(東京都)新組合長に中村勝司氏(6月25日)2025年8月22日
-
ジェラート「カザロ」12周年祭 特別価格や限定商品、試食も JA全農福島2025年8月22日
-
新たなブランド米「白銀のひかり」 を視察研修 岩手県JA稲作部会連絡協議会2025年8月22日
-
「福岡県産ぶなしめじ・えのきフェア」25日から開催 JA全農2025年8月22日
-
「AMAZING COFFEE」とコラボ みのるダイニング札幌で限定アイテム販売 JA全農2025年8月22日
-
なめらかな食感と濃厚な味わいのイチジク「博多とよみつひめフェア」開催 JA全農2025年8月22日
-
「もしもFES渋谷2025」に「ザブトン教授の防災教室」を出展 JA共済連2025年8月22日
-
JA兵庫南特産「志方いちじく」予約販売開始 先着20人限定で300円OFF2025年8月22日
-
銘柄米の表示管理・偽装対策のDNA検査 新たに15品種を追加 ビジョンバイオ2025年8月22日
-
エコ農産物のPR販売拠点 今秋、都心にオープン 東京都2025年8月22日