農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」
篠原孝 立憲民主党 衆議院議員【緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」】2021年9月17日
篠原孝 衆議院議員
○篠原孝
○立憲民主党・立憲民主党長野県総支部連合会代表
○衆議院議員
○選挙区:長野県1区
○出身地:長野県中野市
【1】現在の政府のコロナ対策についての評価
(1)ワクチン接種の問題点と今後の課題
計画性がなく行き当たりバッタリばかり→長期的な見通しを立てて会場も決め、対象も決める。
(2)医療体制の問題点と今後の課題
緊急時の対応・体制が出来ていない。他の国はコロナ専用の病院・病棟をすぐに指定したり造ったりしていたが、日本は全く手を打たず。→このような有事に対応すべく多目的病院を造り指定しておいて、いざという時に直ちに対応できるようにする。
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)への補償
計画性のない緊急事態宣言ばかり出しては止めの繰り返しで、国民は疲れ切っている。すなわち、ロックダウンを断行し、都市と地方の交流を一切断つべし。そうでなければ、【2】の1のとおり、検査証明とワクチン接種証明のある者には自由な活動をさせてよいのではないか。
(4)検査体制の拡充について
オリンピックの際は、62万件のPCR検査をしたというが、これを国民レベルにも適用していくべき。数が多くなれば検査費用も安くなるので、いつでもどこでも安くPCR検査を受けられるようにする。そのほうが、経済活動の規制で生ずる損失よりもずっと低い金額で済む。
【2】今後のコロナ対策についての提案
1:PCR検査、抗原検査を多用し、証明書をつけ外出も県間移動も海外出生も自由に出来るようにする。
2:このまま経済活動が出来ないのは問題なので、感染を抑えて活動できるようにするためには、1のように徹底的に検査し、感染者は隔離、自宅待機等をさせ、ワクチン接種も進めて証明を出し、二つの証明がある者は自由に活動できるようにする。
3:感染者病院(病棟)を建設し、今回のような有事に備える。予備役(軍人)と同じ、予備看護師名簿を用意しておく。4:東京・大阪等の首都圏が問題なので、地方との往来を止めロックダウンする。都市がいかに脆弱であるかわかることになり丁度よい。(『首都感染』(髙島哲夫著)参照)
【3】コロナ禍で見えてきた日本の政治のあり方について思うことがありますか?
先を見て手を打つ能力が著しく欠ける。事が起きてから対応するばかりで、例えばワクチン接種に向けて会場準備をするなど、先手を打たないといけないのに、(cf.イギリスは1年前から計画)大慌てで大会場を用意してつけ焼き刃的対応しかしていない。もっと長期的な政策を中心に考えるべきではないか。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日