農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」
階 猛 立憲民主党 衆議院議員【緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」】2021年9月17日
階 猛 衆議院議員
○階 猛
○立憲民主党
○衆議院議員
○選挙区:岩手県1区
○出身地:岩手県盛岡市
【1】現在の政府のコロナ対策についての評価
感染拡大防止のためには、(1)早期ワクチン(2)早期発見(3)早期隔離(4)早期治療が重要。しかし、いずれも中途半端で感染爆発につながった。
また、社会経済活動の規制も協力金の支給を極力少なくするためか、期間と地域を限定し過ぎて緊急事態宣言が日常化する事態に陥ってしまった。
【2】今後のコロナ対策についての提案
総選挙の前に国会を開き、与野党で真摯な議論を行ってコロナ対策を実効性のあるものにする補正予算等を成立させるべき。その内容は検査体制の拡充、隔離病床とスタッフの確保、抗体カクテル療法の普及促進など「命を守る予算」と営業損失額に応じた補償、過剰借入債務の減免など「暮らしとなりわいを守る予算」の二本柱にすべきだ。
【3】コロナ禍で見えてきた日本の政治のあり方について思うことがありますか?
(1)証拠(エビデンス)、事実(ファクト)、論理(ロジック)の裏付けを欠いた楽観的かつ無責任な政策決定。
(2)国民を納得させる説明を行う意志と能力を欠いたリーダー。
(3)失政や欠点があれば素直に反省し、速やかに再発防止策を講じることのない組織が国難を招くことが明らかになった。
重要な記事
最新の記事
-
"寄り添う"活動で信用・期待に応える態勢づくり JA共済連2025年7月31日
-
共済金支払総額3兆5475億円 経常利益1002億円 JA共済連決算2025年7月31日
-
【人事異動】JA共済連(7月31日付)2025年7月31日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】日米関税交渉の評価で見落とされている視点2025年7月31日
-
切り花価格の高騰で消費者は買い控え【花づくりの現場から 宇田明】第65回2025年7月31日
-
消え行くヒエ・アワ・キビ・モロコシ、続くは何?【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第351回2025年7月31日
-
九州一の梨産地から「福岡県産なしフェア」全農直営飲食店舗で開催2025年7月31日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」銀座・京都の直営飲食店で8月1日から JA全農2025年7月31日
-
「発酵そみファフェア」直営飲食店舗で8月1日から開催 JA全農2025年7月31日
-
藤原紀香と貴島明日香が初共演「ゆるふわちゃんねる」開設当時を振返る JAタウン2025年7月31日
-
JAタウン「博多うまかショップ」で「ハズレなし!夏のおみくじキャンペーン」実施中2025年7月31日
-
JAおおいがわ、ホテイフーズと共同 茶殻肥料を製品化 静岡県で地域資源循環型農業 伊藤園2025年7月31日
-
「米飯のおいしさ評価用語体系」公開 農研機構2025年7月31日
-
機砥部事業所が愛媛県知事より感謝状 献血啓発の長年の取り組みが評価 井関農機2025年7月31日
-
鳥インフル 英サマセット州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月31日
-
防除DXアプリ「TENRYO」米のAI病害虫予測に対応 個人農家版アプリもリリース ミライ菜園2025年7月31日
-
米の新しい魅力に出会うカフェ「YANMAR CAFE」オープン ヤンマー2025年7月31日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 一時輸入停止を解除 農水省2025年7月31日
-
第18回「アグリフードEXPO東京2025」開催 日本公庫2025年7月31日
-
鹿児島県垂水市と包括連携協定を締結 タイミー2025年7月31日