農福連携と食品ロスを解決「ノウフク スナック」発売 大隅半島ノウフクコンソーシアム2024年10月25日
大隅半島ノウフクコンソーシアムは、鹿児島県大隅半島の小いもプロジェクトから誕生した農福連携や食品ロスを解決する商品「ノウフク スナック」を新発売。11月上旬から販売する。
小いもの収穫風景
ノウフクは、働く場としての農業と、働き手としての障がい者などをつなぐ農福連携の取り組みで、多様な人がそれぞれの役割を持って働き、地域コミュニティとつながり続けることで、持続可能な共生社会の実現を目指すもの。
小いもプロジェクト
2021年に発足した「大隅半島ノウフクコンソーシアム(ONC)」は、大隅半島の農福連携における課題解決とさらなる加速を目指して発足された任意団体。大隅半島では、エリアによって高齢化率が50%を超え、地域における課題は急速に拡大している。農業と福祉の連携を推進・加速することで、多様な人々が社会に参画し続けられる環境づくりを実現しながら、観光・情報発信・商品開発など様々な地域課題解決を包括的に行うことを目指し、2024年には参画事業者・自治体・団体等が約60事業・団体となった。
ONCは、株式会社オキス(鹿児島県鹿屋市)が中心となり、有志の企業・団体を募り、流通規格外のサイズというだけで破棄されてしまう美味しい小いもを収穫し、再び市場に乗せていく活動を続けてきた。新発売の「ノウフク スナック」は、そのままでは捨てられてしまう小いもを収穫し、高付加価値をつけて市場に乗せることで、収穫や製造過程に際する人件費を捻出し、新たな市場をつくることを目指している。
「ノウフク スナック」は、「じゃがバター」「しいたけ黒こしょう」「ごぼうサラダ」の3種を展開。
新発売の「ノウフク スナック」3種
重要な記事
最新の記事
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
(446)人手不足ではなかった?米国のトラックドライバー問題【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月1日
-
農福連携の現場に密着「根本凪ノウフク連携中」新プロジェクト始動 JA全農2025年8月1日
-
東北一のレタス産地から「JA新いわてレタスフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年8月1日
-
「長崎和牛グランドチャンピオン牛フェア」数量限定で開催 JA全農2025年8月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(8月1日付)2025年8月1日