2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
250425_ナブ普及会PC
JA全中中央SP

「国際お茶の日」記念イベント 大阪・関西万博 国連パビリオンで開催 FAO2025年5月13日

一覧へ

国際連合食糧農業機関(FAO)は5月21日、国連が制定する「国際お茶の日」を記念して、大阪・関西万博の国連パビリオンで「国際お茶の日」イベントを開催。日本茶業中央会、全国茶商工業協同組合連合会、大阪府茶業協同組合の協力で行われ、当日はお茶の試飲も行われる。

「国際お茶の日」記念イベント 大阪・関西万博 国連パビリオンで開催 FAO

国連総会は、5月21日を「国際お茶の日」(International Tea Day)として2019年に制定。2025年は「お茶がもたらすより良い生活」をテーマのもと、FAOは国際デーの普及に取り組んでいる。

お茶は、水に次いで世界で2番目に飲まれている飲み物。世界の農村開発、貧困削減、食料安全保障において重要な役割を果たしている。お茶の生産や加工は、収入源として遠隔地や経済的に恵まれない地域を含め、雇用の機会を提供し、お茶の輸出は、多くの国にとって重要な外貨の収入源にもなっている。また、お茶を飲むことで、心身にも良い効果があるだけでなく、文化的にも重要な意味を持っている。

◎開催概要
日時:5月21日 10:00~12:00
会場:大阪・関西万博 国連パビリオン
形式:対面(予約不要)
言語:日本語・英語
協力:公益社団法人日本茶業中央会、全国茶商工業協同組合連合会、大阪府茶業協同組合

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る